季節的に薪ストーブは使わない時期|それでも薪作りは欠かせない
ゴールデンウイーク真っ只中ではありますが。
中尾建築工房で家を建てたOBオーナー様からは、ポツポツとお電話を頂いております。
9年ほど前に新築した方は、ウッドデッキのメンテナンス話だったり。
また別の方は、お一人ほどお子さんが増えちゃったよーの電話だったり。。
そしてまた別の方は薪を切るのに、チェーンソー借りに行っても良いですか?
的なお話だったり(笑)
![]()
手土産に焚き付けの材を頂いてしまいました!
まー、長い枝などを造園業者の方に貰えれば。
それをストックして、薪を作るのは良い事だと思います。
ただ、そこで問題になって来るのが騒音・・・
チェーンソーの音を切りにする方が近所に居ると。
それはそれで、やっぱり問題になる事もしばしば。
なので、そんな方の場合は中尾建築工房にお越し頂くと。。
![]()
チェーンソーと言えば、なんといってもSTIHL
チェーンオイルも燃料も。
替えのチェーンもプラグも。
ここでやるなら、無償で貸し出し可能です。
またさらに。
![]()
中尾建築工房はもともと、私が現役の大工棟梁だった時に建てた作業場をリノベーションして再利用。
なので、騒音で何かを言われる事って。
まーほとんどありません(笑)
ゴミが出ても、周りは作業場だらけだから。
いつしか飛んで行って、山に消えてしまいます(笑)
この日は2週間分の薪を割れたのではないでしょーか?
![]()
そしてこんなお土産まで頂いてしまったのですが。。
お庭で採れたさくらんぼとお酒。。
さくらんぼは頂きましたが、私はちょうどケトジェニック食をしてる最中なので。
お酒はまた後日に頂きたいと思います(笑)
そして余力のある方は、いろいろとお気遣いも頂きますが。
なにやらあれもこれも、あったりするらしく。。
![]()
SNSで、隣地を購入した事をアップされておりまして。
まー、普通の人は買えないんですけどね!
なんでも草むしりが大変らしい(笑)
それはそれで、とっても贅沢な悩みですよね!
あのねー、長年草ぼうぼうのところはね。
鎌でも鋤でも、人間の力で立ち向かうのは困難です。
外構工事をするなら、ユンボ入れる訳ですから。
ユンボ入れた際に、伐根しちゃった方が良いと思いますよー
でないと旦那さん、イライラぶつけられて大変ですからね(笑)
これが一番の本音ですね(笑)
と言う事で、季節的には薪ストーブを使わない時期に入ってまいりました。
が。
少量だろうが、薪は割れるうちに割っておいた方が良いかと思います。
まめまめしい努力は、必ず真冬に報われますからね!
と言う事で、水を吸い上げていない時期に貰えた枝やタンコロをお持ちの方。
こーゆー時に、しっかり精を出して薪割して。
薪代を浮かしてくださいねー!