無垢材の特徴と意味~魅力とメリットデメリットを知ろう~
家を建てることを考え出すと、今まで気にならなかったことにも注意が向くようになります。
屋根や塀やカーポート。
もっとも過ごす時間が多い屋内なら、フローリングに使う材料に目がいくのではないでしょうか。
そこで今回は、フローリングや家具などに使われることが多い「木」の材料についてお伝えしていきます。
1: 無垢材の魅力と特徴
無垢材とは、切り出した材木を必要な大きさに切り加工したものです。
現在、一般的な建築で使われている木材は、このような無垢材ではなく、接着剤を使って薄い板を重ね合わせた「集成材」と呼ばれるものがほとんど。
この違いわかりますか?
見た目は同じような「木材」に見えるかもしれませんが、内部が全く違っているんです。
無垢材は外から内まで、上から下まですべて同じ「木」から出来ています。
対して集成材は、いろいろな「木」から切り出した板を合わせることで出来上がっています。
このように大きな違いのある無垢材には、次のような特徴があります。
- 長持ちする
- 重量感がある
- 化学物質が使われていないためアレルギーの心配がない
そして無垢材には、次のような魅力もあります。
- 時間の経過とともに風合いが出る
- 触れたときの心地よさ
- 木の香りを楽しむことができる
このような特徴や魅力は集成材には、なかなかありません。
パッと見た感じは無垢材のように作られていたとしても、やはり触れたときに質感や木から漂う香りは再現できません。
もし、あなたがこれから手に入れる住宅の内側で、いつも自然から届く心地いい空間を実感したいなら無垢材は最高のパートナーとなるでしょう。
2: 2つの構造とメリットデメリットを知ろう
無垢材と集成材は、大きな括りで見ると同じグループです。
現在の建材には、次の2つの構造が存在します。
(1)ソリッド構造
板の中が詰まっている建材です。
無垢材も集成材の多くも、中が詰まっていますのでソリッド構造です。
ソリッド構造はドッシリとした重量感があり、見た目にも威厳のある雰囲気が伝わってきます。
(2)フラッシュ構造
ソリッド構造に対して、中が空洞になっているものをフラッシュ構造と呼びます。
板の場合、見た目を決める外側と、骨組みとなる内側にだけ木が使われています。
ソリッド構造とは違い、軽くて持ち運びがしやすく、中が詰まっていないためゆがみや反りが少ないです。
このように現在の建材には2つの種類があり、それぞれ用途によって最適な使い方があります。
フラッシュ構造の建材は、比較的どんな場所にも使いやすいため、ハウスメーカーがつくる家には必ず登場しています。
反対にソリッド構造の建材の中でも無垢材は、現在は価格も高く用途を選ぶため、次にお話するようなメリットとデメリットを十分に理解して選んでもらいたいです。
■無垢材のメリット
- 木にしかない独特な香り
- 天然木からしか感じられない肌触りのいい気持ちよさ
- 木が本来持っている重厚な印象
- 誰もが木から受ける安心感やぬくもり
- 接着剤を使っていない
- 高い耐久性
- 経年変化による風合い
- 小さな凹みなら削ってなおせる
あなたも一度くらいは、無垢材を使ったカフェやペンションへ足を運ばれたことがあると思います。
初めて入ったところなのに、無垢材が使われているだけで懐かしい印象を受けませんでしたか。
初めて座る席なのに、いつまでも座っていられるようなリラックスした時間を過ごしたことはないでしょうか。
言葉では言い表すことができませんが、無垢材には間違いなく人をホッとさせ、やさしい気持ちに変えてくれる力があると思います。
■無垢材のデメリット
- 重い
- 全く同じ品質の材料は作れない
- 色や柄を細かく選ぶことができない
- 気温や湿度によって隙間や反りが出ることがある
- メンテナンスする必要がある
無垢材は天然素材なので、工業製品に慣れた私たちには「不便さ」を感じることがあるでしょう。
無垢材にこのようなデメリットがあることは確かです。
もし、あなたが同じ製品、均一な品質を求めているのなら、無垢材をおすすめすることはできません。
デメリットを「手間がかかる楽しさ」と感じられる方に、無垢材を選んでもらいたいと思います。
3: 無垢材が魅力を発揮する場所とは
このような特徴や魅力、メリットやデメリットを持っている無垢材。
それでは無垢材の魅力が発揮される場所は、住宅の中のどの場所でしょうか。
すべの材料には適した場所とそうでない場所があります。
適した場所を知っておき、あなたの住宅設計に役立ててください。
(1)フローリング
床の材料として使われることが多いです。
見た目にも明るくなりますし、木から伝わる暖かさは、素足で歩いたとき最高に気持ちのよいものです。
(2)ドアや手すり
100%天然素材ですから、直接触れるところに適しています。
ドアや手すりなど、素手で触れるところに無垢材が使われていると、気持ちも和みますし、安心感が全く違います。
(3)家具
家の内側に置く家具にも無垢材が使われていることがあります。
イスやタンス、テーブルなど、気をつけてみるとかなりのアイテムに使われています。
フローリングに無垢材を選ばれるのなら、合わせて家具も無垢材にしたいですね。
4: 無垢材を使うからOKではなく適材適所を考える
建材には「木」が必要です。
その中でも無垢材など中が詰まったソリッド構造と、中が空間になっているフラッシュ構造があります。
この2つの構造に良い悪いはありません。
また、ソリッド構造の中でも集成材と無垢材に良い悪いはありません。
ここで気をつけてもらいたいことは、あなたが無垢材を使いたい場所、集成材を使う場所、フラッシュ構造の材料を使う場所、それぞれを見極めてもらいたいということです。
材料には適材適所があります。
また、あなたやご家族の体調と相談しないといけないこともあります。
ですから簡単に良い悪いでは判断できません。
あなたの要望、家族の要望をまとめて、建築家などの専門家に相談してください。
もしあなたが考えている住宅の中で無垢材を使うのなら、専門家の中でも無垢材を使った建築の経験がある人を選びましょう。
先ほどお話しました無垢材のデメリットにありましたように、無垢材は気温や湿度の影響を受けます。
この影響について知らないと、隙間が広かったり、木材が反ってしまったりすることがあります。
このポイントは必ず注意しておいてください。
5: まとめ
フローリングに使われる材料の中でも「木」には、今回お話しましたような特徴や魅力、メリットやデメリットがあります。
木を使ったフローリングはどちらも安心感がありますが、あなたやご家族が敏感に反応するアレルギーの心配があるかどうかを見落としてはいけません。
せっかく手に入れた住宅なのに、住み始めると体のあちこちからかゆみが出る、ムズムズする、咳が出る。
こんな経験は誰もしたくありません。
あなたやご家族にアレルギーの心配がないのであれば、無垢材でなくても良いでしょう。
しかし、あなたやご家族にアレルギーの心配があるのなら、化学物質が使われていない100%天然木材である無垢材を選んでもらいたいと思います。
一生に何度も買い換えることができない住宅です。
後悔しない材料を選び、あなたの最適な住まいを手に入れてください。