横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

寒くなったら着けたくなる|薪ストーブの着火方法 薪ストーブ

 
  2018/12/30
寒くなったら着けたくなる|薪ストーブの着火方法 薪ストーブ
この記事を書いている人 - WRITER -

今週はずーっと北やら北東の風だったから、陸上でも寒さを体感する日が多かった週でしたね。
私は未だ半袖であちこちをうろついているのですが、さすがに今日は・・・
と、なりまして(笑)
久しぶりに、事務所の薪ストーブを着火する事にしたのです。
でね。
たまーに聞かれると言いますか。
むしろ、良く聞かれると言いますか。
着火方法が分からないって方。
実は結構多かったりします。
中尾建築工房の打ち合わせスペースには、ダッチウエストのエンライト(M)が設置されているのですが。
大抵、火の番は私がやっていたりするのだけど。
みなさん、興味津々で見てたりするから。
私的には分かるかなーと思ってましたけど。
朝一番に行う着火だけは。。
私がやってるから、見た事無いって方が多いのかもしれません。
なので、今回は久しぶりに着火する所を、おまとめしてみました!
nakao-architect-dutchwest-enlight.jpg
これが中尾建築工房の薪ストーブ、ダッチウエストのエンライトFA248モデルです。
燃焼効率が大変よろしいリーンバーン燃焼を採用したモデルでございます!


nakao-architect-dutchwest-enlight2.jpg
まずはですね。
エンライトは着火の際に有効な、二つのレバーがあるのです。
写真の状態は上部のダンパーを開けてる状態。
そして、エアーコントロールレバーも全開オープン!
この状態にしますと、フロントドアでもサイドドアでも。
どちらを開けても、炉内の煙は外に出て来ませんが。。
※風の強い日はバックドラフトするから、気をつけてね!(笑)
これら二つのレバーを閉めている状態で着火しますと。。
たちまち、辺りはモクモク状態になりますから。
気をつけて頂きたい部分かなぁと思います。
nakao-architect-dutchwest-enlight3.jpg
そしてフロントドアを開けまして、着火させるのですが。。
中尾建築工房の場合は薪割りマシーンがあったり。
ありとあらゆる木材がありまして。
着火する焚付けには、ほぼ困らないありがたい環境です。
薪割りする方は、この様なクズがたくさん出るはずですから。
それを焚付けに使えばそれで良し。
他にも、桜並木のある歩道などを歩けば。
必ず桜の木の下に、折れ落ちた枝などもあるでしょう。
そんなんを散歩がてらに、拾って歩くなんてのも良いでしょう。
中尾建築工房のある通研通りは、桜並木が有名な場所でして。
私も電車で通勤する時、時期に関わらず拾っています!
ポイントは、必ず乾燥した焚付けの材料を選ぶ事ですね。
この乾燥した焚付けの材を、空気の通り道が出来る様に積み上げます。
私の場合、職場で使っておりますので。
時間勝負的な部分も多々ありますので。
バーナーを使って、一気に火を着けたりするのですが。
メーカー推奨は着火剤を使ってくださいって感じですよね。
私の場合はバーナーでがっつりと炙りますので。
着火剤は使った事がありません。
nakao-architect-dutchwest-enlight4.jpg
フロントドアから、焚付け材に堂々とバーナーを浴びせまーす!
着火したのを確認出来たら、フロントドアを閉めまして。
nakao-architect-dutchwest-enlight5.jpg
今度はサイドドア(薪入れ用のドア)をオープンさせて、薪入れをしまーす!
nakao-architect-dutchwest-enlight6.jpg
私の場合、手で薪を突っ込んで。
たま〜に。
あちっ!!
とやってしまっりするのですが。
一般の方には。
この様な薪をつかむためのトングや、他アクセサリがありますので。
こちらを使う事をお勧めしたいですね!
nakao-architect-dutchwest-enlight7.jpg
中尾建築工房では、ファイヤーツールのウッドホルダー&ツールセットを採用しておりまーす!
あるなら使えよ!って感じですけどね(笑)
nakao-architect-dutchwest-enlight8.jpg
そして、しっかりと薪自体に着火したのを確認出来たら。
あとは、開閉ダンパーを閉めまして。
エアーコントロールレバーで、火力を調整すれば良いだけでございまーす!
ちょっと開閉ダンパーだけは。
画像では、イメージが分かりにくいだろうと思いまして。
動画を撮ってみました!


動画の途中、ガタンっ!!と音がしますが。
私がダンパーを閉めた音ですので、気になさらずに(笑)
そうそう、ここで補足しておきますが。
勾配天井の部屋や、1Fリビングに薪ストーブを設置する際。
薪ストーブで作られた暖気は、高いところに移動しようとします。
そうすると、せっかく作った暖気がその場に無くなりますから、常に発熱しなくてはなりませんので、燃費効率としてはよろしく無い。
なので、暖気が上昇しようと予測出来る場所には。
nakao-architect-dutchwest-enlight9.jpg
ご覧の様な、シーリングファンを併用する事をお勧めします。
室内の空気を撹拌する事で、上昇した暖気と。
室内にある冷気を撹拌する事で、最も居心地の良い温かみを感じられる様になりまーす!
この様に着火して得られる、薪ストーブの暖かみ。
そして自然素材のリラクゼーション効果。
これらが複合的にもたらす効果の中には。。
睡魔が激しくなるのも半端ございませんから、お気をつけあそばせ〜☆
俺らも、食後はホントにヤバいもんなー
たまに寝落ちしちゃったりするもんなー(笑)
これはもう、仕方の無い事だ!


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。