2017年4月石垣島グルメレポート!!
さて、私が石垣島に行ってる際、利用させて頂いたお店をアップしてみたいと思います!
まー釣りに行ってる間、食料の調達は100%Family Martでございます(笑)
相も変わらず、私の体はファミマで出来ていると言っても過言ではございません。。
でもね、ファミマの商品でも沖縄限定のメニューとかありました。
これ、かぶり寿司タコス巻きとかね!
![]()
この他、ウチナー弁当とかもありましたけど、時化の海上で食べるのは。。
ちょっと厳しいので、こんなタコス巻きが一番お手軽でありがたかったです。
んで、まずはB級グルメの直感を発動させたら天下一品のこの私。
港からホテルに戻ろうとした時、反対方向にあったお店が目に止まりました!
![]()
まだ新し目のお店みたいでしたけど、日曜日の14時ぐらいの時間帯に行ったんですよね。
そしたら地元の家族連れの方や、野球チームの試合帰りの子供達とか、休日出勤の職人さんとか。
こぞって、こちらのお店に入られておりました。
私が注文したのは、どシンプルな八重山そば(並)
![]()
一杯、税込み500円!!
すごいコスパですよねー☆
これ見た目は少なく見えるんですけど。
実際に食べてみたら、結構なボリュームがありました!
石垣島あらかわ食堂
店員のお姉さん、私の注文が並だったので。。
「ホントに並で良いですか?」
って感じの事を仰れておりました。
そんなにお腹の空いてなかった、この私。
「並で十分ですよー」
とお伝えしたのですが、その理由が後から分かりました。
みなさん揃ってオーダーするのは、牛そばの大盛りばかり(笑)
グルナビリンクをご覧になれば、牛そばがどんなか分かるかと思います。
大盛りになると、具の牛肉しか見えなくて、麺まで到達出来るのか?!
って感じでした(笑)
んで、食べてみた感想は。
沖縄のそばは、香辛料でかなり味が変わるんですよね。
島とうがらしとか、ピパーチを入れると、全然味が変わってくるので、一杯でいろんな味が楽しめます!
このあたりは、家系ラーメンと似てるかもしれませんね!
そして私が夜に利用させてもらっていたホテルの前にある居酒屋さん。
![]()
いちばんざぁって面白いネーミングのお店でございます!
立地はホントにホテル前なので。
同じホテルに宿泊された方を対象にされてるお店みたいでした。
実は私、夜は外出しないでホテル内で食事をしようと思っておりました。
でも、みんな同じ事を考えてるのか、どこも予約でいっぱいです。
なので、外に出る事にした訳ですが。。
![]()
![]()
シークァサーサワーとお通しの枝豆を頂きつつ、出て来たお刺身の盛り合わせ。
![]()
パッと見は美味しそうな一人前のお刺身ですよね。
お店の方には、頼んでおいて本当に申し訳ない・・・
と思う気持ちもありますが、正直に言います。
全然美味しくありません!!
マグロもキハダの子供みたいな感じで超絶水っぽい・・・
イラブチャーはブダイになるのですが、これが超絶マズかった・・・
つ〜か、魚が苦いって。。。
セーイカは沖縄のイカみたいですけど、これも硬くてなんともかんとも・・・
このお刺身で思ったのは、沖縄の魚を生食で美味しく頂くためにはね。
多分、江戸前の技術を加えると。
もっともっと、美味しく頂けるんじゃないかな〜と思いました。
このお刺身の盛り合わせで、一番良かったのは。
間違いなく、海ぶどうでございました(笑)
この日、お刺身でノックアウトされた私は、次の日も同じお店へ行く事に(笑)
前日の教訓、舌の肥えた釣り人は。
沖縄で刺身は食べるなっ!
と言う事で、沖縄の県魚になっているグルクンの唐揚げを頂く事に。
![]()
これはとっても美味しかったです!
オリオンビールとの相性もバッチリだし、やっぱり色味の強い魚は火を入れた方が旨いです!
私は。普段、ビールは呑まないんですけど、知らない土地に出かけた時とか。
夏のカツオ釣りの時に限って、ビールが呑みたくなりますね!
![]()
そしてこちらはもずくの天ぷら。
OBオーナーやお友達からのおすすめがありまして、食べてみる事にしたのですが。
うん、今回の居酒屋さんメニューで一番美味しかったのは。
もずくの天ぷらで決まりです!
初日のお刺身にあった海ぶどうも加味して申し上げますと。
沖縄行ったら、海藻喰いなっ!!
って事で(笑)
そして釣行二日目にして、ちょっとバテて来たなぁ・・・
と思って外食したのが、港の近くにある焼き肉金牛!
![]()
お店はタクシーの運ちゃんに紹介してもらったのですが、ホテルから片道1,000円で案内してもらえる距離でした。
運ちゃんの話だと、金牛さんは石垣牛の牧場も経営されているそうでして。
比較的安価で石垣牛を楽しめると評判のお店なんですって!
![]()
![]()
私もしっかりと、石垣牛を楽しませて頂きました!
赤のフルボトルも、しっかりと呑み干しましたよ(笑)
金牛さんのある美崎町は、石垣島の中でも繁華街に位置します。
そんな関係もあってか、観光で石垣島を訪れている台湾の方や中国の方を多く見かけましたね。
なんでも、爆買いは都内だけではなくて。
石垣島でも流行っているのだそうです(笑)
そして釣りが終わった最終日には。
どうしても気になっていた、ホテル内のお店に行く事に。
鉄板焼き 於茂登(おもと)
またまた肉じゃないかー!!
と突っ込まれそうな感じがしますが(笑)
鉄板焼き=肉ではなくて、野菜もシーフードもありますよっ!
![]()
写真は撮影しなかったので、ウェブから頂きました。
実はお肉が目当てと言うよりも。
最新の鉄板焼き機器が気になって、入りたかったんですね。
これは話が仕事に戻るのですが、もうすぐ構造計算を終える逗子市桜山9区画にはキッチンが2台入ります。
さらにダイニングテーブルの設定は無しにして、鉄板焼きテーブルを造作する計画です(笑)
なので、少しでも鉄板焼きのアイディアが拾えたらなぁって思って行く事にしてみました。
シェフにもそんな説明をしつつ、コースを披露してもらったのですが。
設備機器の説明や料理の美味しさだけでは無く、気遣いも大変素晴らしいと思いました!
フランベする際などは、いきなり火を立たせるのでは無く「フランベしますね!」と言う感じの気配り具合。
ゆっくりと食事が出来る雰囲気と、美味しい泡盛の組み合わせは。
![]()
なぜかこの一枚だけ写メってた(笑)
釣りが終わって、朝寝坊しても大丈夫的な安心感から。
泡盛を飲ませていただきました!
やっぱり、泡盛は美味しいですね☆
とこんな感じで、食事とお酒を楽しませて頂きました!
今回の釣行で宿泊をさせてもらったホテルは、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートなのですが。
![]()
夜はこんな感じのライトアップがあります。
部屋の方は、ちょっと動画を撮ってみましたよ!
良い部屋のはずなんだけど、なぜか私の部屋だけ船宿みたいになってます(笑)
そして最終日、羽田へのフライト前には石垣ランチを堪能したい!
さてと何が良いかな〜っと探していたら。。
地元の方が美味しいと評判のお店、明石食堂さんへ。
石垣島の中でもかなり北の方角にある明石食堂さん。
石垣空港からも北に結構走りますが。
その価値は、十二分にあると思います!
民宿も経営されてるんですね!
メニューはグルナビリンクで確認して頂ければと思うのですが。
こちらのお店、品数はさほどあるとは言えません。
けど。
沖縄に来てカツ丼に出会えるとは!
この時の私の頭の中。。
マジか〜、野菜そば食べに来たけど、ここでカツ丼出てくるかぁ。。
野菜そば小があるけど、それにしたって食い切れないだろうし、石垣にはしばらく来ないし・・
そんな事を考えつつ。
ここは男の、石垣島流カツ丼そばセット(笑)
これね、野菜そばは小を選びまして。
カツ丼はご飯を半分にしてもらったオリジナルのセットです(笑)
なのでカツ丼の見た目がペッタンコに見えますけど、それは私のだけ特別と言う事で。
野菜を退けつつ、どんだけ具が入っているのか・・
やっとちゃんぽんの様な麺が出て来ました!
これで小ですから、半端ございません(笑)
なるべく野菜そばから食べ進めていたのですが、カツ丼を食べてみるとですね・・
やけに衣がサクサクして、大変美味しい訳なのですよっ!
なんでかな〜と、食べかけの卵とじをめくってみると。
カツ丼のカツは短くカットされていて、極力カツに汁が貯まらない様になってたみたいです。
こんなカツ丼、初めて食べました!
結局最後まで完食してしまいましたが、このカツ丼は絶品☆
野菜そばもしっかりと堪能出来ました!
ハイクラスなディナーも頂きましたし、B級グルメも。
両方楽しめた石垣島グルメでございましたー☆
が、しかし・・・
ブログ書いてるだけで、お腹いっぱいになって来てしまいました・・・
さてと私はまた釣り具店で爆買いをして、マイルとコインを貯める事にしてみよう!
すでに航空券に変えられる位は、コインが貯まってしまいました(笑)