横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

大工か建築家かハウスメーカーか?失敗しない新築依頼のパートナーとは

 
大工か建築家かハウスメーカーか?失敗しない新築依頼のパートナーとは
この記事を書いている人 - WRITER -

「新築で家をつくろう」と考え、費用や場所を調査し予算を決めていよいよ依頼先を選ぼうとしたとき、

 

どこに頼むか

 

で、迷われる方がいらっしゃいます。

 

そこで今回は、あなたにぴったりな依頼先の選び方をご紹介します。

1: 新築の成功はパートナー選びで決まる

新築の成功はパートナー選びで決まる

あなたの大切な家づくりのカギを握っているのは、どこに依頼し注文するのかです。

この一歩を間違えると、どれだけ前に進んでも、あなたが望むゴールへ到達することはありません

 

一歩目を踏み出した角度が、望むゴールより1度ずれているだけで、残念ながら時間の経過とともにゴールからどんどんと外れてしまいます。

 

 

私はあなたにこんな失敗をしてもらいたいとは思いません。

 

そこで、家づくりにたずさわる3つのパートナーをご紹介させていただき、あなたにあったパートナー選びの参考にしてもらいたいと思います。

 

2: パートナーには3種類あることを知ろう

パートナーには3種類あることを知ろう

家づくりのパートナーには、大きく分けて次の3種類があります。

(1)ハウスメーカー

実物の家を見て検討することができます。

また、安定した品質が望めるのもハウスメーカーの特徴です。

設計からお金に関するプランまで一緒に検討してくれることが多いのもうれしいところです。

(2)工務店

地元の大工さんなどが設計から施工までトータルで受けてくれるのが工務店です。

 

従来から存在する地域密着型の工務店から、最近では全国規模で展開するフランチャイズ規模の工務店もあります。

(3)建築家

「つくる家に同じものはない」

「オーダーメイドの家がほしい」

 

設計の自由度が高く、あなたの要望をくみ取ってくれるのが建築家です。

このように3種類の依頼先があります。

それではもう少し詳しく、それぞれのメリットやデメリットについてお伝えしていきます。

 

3: パートナー1:ハウスメーカー

パートナー1:ハウスメーカー

設計から施工まで、家づくり全般を行っているのがハウスメーカーです。

多くのハウスメーカーは地域密着型ではなく広く展開しています。

 

また、家を工業製品として販売しているため、同じハウスメーカーであれば、どの地域であってもほぼ同じ品質のものを手に入れることができます。

  • メリット
  1. モデルハウスで実物を見ることができる
  2. お金から家の設計、登記までサポートしてくれる
  3. 工事の期間が短い
  4. 工業製品化しているため品質に保たれている
  5. 手軽に資料請求できる
  • デメリット
  1. 間取りや外観を含めて設計の自由度が少ない
  2. 全国展開なので広告費や人件費が価格に含まれている
  3. 工事担当者が明確でない
  4. 営業担当と設計担当が別々なので、こちらの話が通じていないことがある
  5. ちょっとした追加や変更を申し出ると割高な追加料金が発生する
  6. 営業担当者が変わったとたん、フォローの対応が変わる

ハウスメーカーに依頼される場合には、実物の家をメーカー単位で見比べましょう。

もし、メーカーが提案する間取りや外観が、あなたのほしいスタイルなら問題ありません。

 

また、ここが大切なのですが、あなたの担当をする営業マンと設計者の人格が重要です。

 

口先だけで「何でもできます!」という営業マン。

ちょっとしたことも「無理です!」という設計者。

 

これでは、あなたの満足がいく家をつくることはできません。

 

人として、社会人としてきちんと誠実なコミュニケーションができるのかどうかを見極めましょう。

 

4: パートナー2:大工さんなどの工務店

パートナー2:大工さんなどの工務店

従来の工務店は地域密着型でしたが、最近はフランチャイズ展開しているところもあり、大きな意味では地域密着だけではなくなっています。

 

それでも、ハウスメーカーと比較すると地元での仕事が多いため、信頼第一というところはあまり変わっていません。

  • メリット
  1. 設計から施工まで「顔」の見える人が担当してくれるので安心
  2. 広告費が多くないため家の価格がハウスメーカーよりも安くなることが多い
  3. 職人技であなたの要望をこなしてくれる
  4. ちょっとした修理にも対応してくれる
  5. 旗竿地のような家をつくりにくい場所でも対応可能なことが多い
  6. 設計に自由度がある
  • デメリット
  1. デザインや設計がオーソドックス
  2. いい工務店を自分で見つけるのが難しい
  3. 工務店によって品質や技量に差がある
  4. 工事の遅れを取り戻しにくい
  5. 工務店の経営状態によって出来上がりに差がでる

一番難しいのは、地域の工務店は広告をバシバシ出していることはあまりありませんので、本当に腕の良い工務店は見つけにくいというところでしょう。

 

また、工事全体の管理を誰がやっているのかが不確かになり、工事に遅れが出た場合の対応が適切でないところもあります。

 

工事の遅れは、あなたの引っ越しや賃貸契約している家賃にも影響します。

お子さんの転校のタイミングにも影響が出る可能性もありますので、天候や自然災害によって遅れるのは仕方ないとしても、早めに遅れることがわかるようになっていることが大切です。

 

5: パートナー3:建築家

パートナー3:建築家

丁寧な打ち合わせを何度も重ね、あなたのイメージを具体的な設計に落とし込みます。

 

設計のプロですから、完全オーダーメイドが可能です。

一から設計とデザインを行い、あなただけの家づくりをサポートします。

  • メリット
  1. 家づくりにかける情熱を共有できる
  2. 自由な設計やデザインができる
  3. コストダウンするべきところがわかる
  4. 外観、内観トータルで依頼できる
  5. 信頼できる工務店を知っていることが多い
  6. アフターフォローの窓口が明確
  • デメリット
  1. 建築家との相性が合わないとうまく進まない
  2. 得意分野が違うと思っているような家がつくれない
  3. 建築家の思いだけを伝える人もいる
  4. 建築オタクなので話が細かい

まずはあなたとの相性、得意分野を知るために、3社くらいの建築家でアポを取り相談してみましょう。

 

建築家が公開しているブログなども読んでみて、あなたの価値観や家づくりへの情熱を確かめることも大切です。

 

6: まとめ

家づくりは、最初のパートナー選びですべてが決まっていると言っても過言ではありません。

 

費用だけで判断して、おかしな営業マンに依頼すると、家が完成してからあちこち「話が違う!」ということが起こる可能性もあります。

 

そして、すぐに要望通りにしてくれればまだ良いですが、担当していた営業が転勤や退職で居なくなり、引き継いだ担当者と話が全く通じなくてイライラすることも想定できます。

 

新築で気持ちよく住みたいだけなのに、最初のパートナー選びで間違ったため、後々まで尾を引きせっかくの新築も台無し。

 

こんな経験をされている方、あなたのまわりにもいらっしゃるかもしれません。

 

 

今回紹介しました内容をあなたにはきちんと覚えておいていただき、厳しい目でパートナーを選んでもらいたいと思います。

 

パートナー選びは失敗しないための基本中の基本。

 

もし、どうにも選べないという場合には、中尾建築工房へお問い合わせください。

 

私は今回の話でいうと「建築家」+「元大工棟梁」+「工務店」と言う変わった形になりますが、よろしければあなたのご要望をしっかり丁寧にお伺いさせていただきます。


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。