逗子に建つ湘南モデルハウス|プレカット図チェックの巻PARTⅡ
前回、私があんぐりした感じで見ていたプレカット図(笑)
プレカットについては、前回記事にて詳しく書いてありますので、そちらをご覧ください。
逗子に建つ湘南モデルハウス|プレカット図チェックの巻
補正したモノが帰ってきましたので、再度の考察。
まずは平面図とプレカット図を、各フロアごとに重ねまして。
余分な部分は全て切り取り、必要な部分だけを見やすくしております。
なんでこんなことをするのかって言うと。
余計な情報を見てるとね。
それが邪魔して、細かい部分の確認が出来なくなるんです。
なので、要らない部分はポイしてしまうのですね。
こうすると。。
肝心な情報だけに集中出来るって訳。
特にこの建築物に関しては、細かい部分が大切になってきますので。
余計に集中しないと、見る部分もしっかり見れなくなってしまいます。
こうやってみると、プレカット図と平面図の相違がはっきりと分かる!
完全にライトコート(半屋外)になってるけど、なぜか構造材が入ってるし(笑)
そこはお外ですから、構造は要らないのですが・・・
また、この様に曲線を出していく部分の構造に於いては。
プレカットにより出してもらった図面に落書きを。
赤い部分は構造をこの様に出してもらう様に。
そしてグリーンで着色した構造は要らないと言う様に。
この赤い梁材は枕梁と言う梁。
先ほどの構造を受ける材になるのですが、梁の下に梁を入れるので。
その分、下階の高さに影響をしてくるのです。
ここはちょうど玄関部分に絡んでくるところになるので。
梁成を小さくして、かつ強度も上がる様。
大黒柱の様な材を作って、受け持たせる様に提案をしている感じです。
構造計算上は成立しても、後の現場で収める部分は。
現場上がりの私の強い部分でもあります。
私とプレカットとで製作する構造図を、再度構造設計の先生にお渡しする事で。
この様に、曲線を主体とする建築物が成立するんですね。
これは元古河電工さんの塔屋部分から見えるであろうアングル。
そしてこちらは、長柄のトンネルを通過したら。
右側にそびえ立つアングル。
そしてこちらは、目の前になる牛タン屋さんから見たアングル。
これは大屋根を外して拡大したモノ。
この湘南モデルハウスの特徴は曲線。
さらに大屋根には雨樋を設けず、軒先のスタイリッシュに仕上げる事を目的としています。
軒の天井部分も曲線。
軒先にも雨樋無し。
通常の建築物とは、全く違う造りになっておりますが。
こんなところも、私的にはとことんこだわっていきたいのだ(笑)
だもん、なかなか終わらない訳なんだよな・・・