横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

施主施工はどのレベルまで出来るモノなのか?

 
  2018/12/28
施主施工はどのレベルまで出来るモノなのか?
この記事を書いている人 - WRITER -

こんな質問があったので、答えてみますと。
まー、私の考えではですね。
家を造ると言う事は、今の時代は人が作業を行います。
各職業の職人さんも人ですし、家を建てる施主様も人です。
なんで。
経験値の問題はあるのだろうけど、やってやれない事は無い。
とも、思っています。
さすがに軸組を建てるなどは、高所作業になりますので。
seshusekou-dokomade-dekiru.jpg
この現場は横浜市港南区港南台に建てた、パティオのある家。
こういった上棟作業は、ちょいと厳しいとは思うのですが(笑)
私も未だに覚えていますが、大工の見習いになり。
最初の上棟作業の時は。
もー足がガクガクブルブルで。
軸組の上で、動けなくなりましてね(笑)
最初はとっても怖かったのを覚えております。
その1年後には、脚立無しで柱をよじ登って。
フラフラの梁と梁を組むのを、積極的にやれる様にしておりましたが。
まぁ、施主施工で言えば。
上棟作業はちょいと怖いと言うのがありますので。
これは安全面や保険の面からしても。
お勧めはしないんですけどね。
それでも。


seshusekou-dokomade-dekiru2.jpg
こちらは葉山町に建てた、中尾建築工房の注文住宅1棟目の家。
2Fのハイデッキは職人さんが全て組みましたけど。
1Fデッキは軸組と手すりjは、こちらで作業しまして。
床板張りは、ご主人自らご自身で作業をされてます。
こういったウッドデッキとかは、施主施工の典型的な例ですよね。
この時、お隣の方もデッキが作りたいって事だったので。
私がちょこちょこ現場に行く際に。
お教えさせて頂いておりました(笑)
出来るもんですよねー
まーこうなってくると、室内の珪藻土を塗ったりするのだって。
まー、出来るっちゃ出来ると思います。
seshusekou-dokomade-dekiru3.jpg
こちらの家は、葉山町に建てた青森ひばが香る家。
デッキとポーチはこの後、ご主人が自分で青森ひばのデッキを造ってしまいました(笑)
玄関ドアも、もともとは中尾建築工房で製作した内装ドア。
それをどうしても付けたいとおっしゃるものですから。
自己責任でお願いした次第です。。
さらに。
seshusekou-dokomade-dekiru4.jpg
これも同じ葉山町に建てた、青森ひばが香る家のリビングなのですが。
天井に貼られた青森ひばの板はですね。
コスト削減の為に、青森から取り寄せた青森ひばの野地板をご主人が加工しまして。
それをウチの棟梁が張ったモノになります(笑)
この頃は夜中の3時過ぎまで、工房の作業場で作業をされてたみたいです。。
私はとっとと、帰ってましたけど(笑)
seshusekou-dokomade-dekiru5.jpg
そうそう、この方の場合。
薪ストーブの設置もご自身ですし。
ストーブ台もオリジナル。
さらに建具もですね。
私の方で簡単な建具の作り方をお教えして。
すべてのドアや引き戸は、ご自身でやられました。
木を削る事。
はめ板を造る作業。
建具の製作から、搬入吊り込み調整まで(笑)
だから、人によってどこまで出来るか?
個人差があるとは思うのですが。。
やる人って、結構とことんやられてたりするんですよね。
と言う事で、施主施工はどのレベルまで出来るモノなのか?
はい、人によるんだと思う。
これが私の答えになりまーす☆


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。