横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

中尾建築工房のうな達

 
  2018/12/30
中尾建築工房のうな達
この記事を書いている人 - WRITER -

いきなり『なにっ?』て思われる方も居る事でしょう。
でも、なぜか設計事務所+工務店の中尾建築工房にはうなぎが居ます。
しかもつい最近になって、一匹だけだったウナが二匹に増えました。
もともとは私が釣って来たウナ吉のみだったのですが、最近某オーナー様からのご依頼もあって、一匹のウナを預かったのです。
そのウナ達なのですが、元々は同じ川に住んでいたウナな訳です。
でも、ウナの世界はある意味、人様の世界よりも大変な世界だったって事が分かったんです。


と言うのも、ウナ吉の中にウナ次郎を入れるや否や、いきなりバトルです。
元々、この水槽に住んでいたウナ吉からしてみれば、ウナ次郎はどう考えても新参者。。
そこでいきなりウナ次郎に噛み付くウナ吉を見て、ウナ次郎を連れて来たオーナー様は『だいじょうぶかなぁ・・・』と心配はしてみるものの『んじゃ、持ち帰りますか?』の一言に『いや、いいです・・』。。。
このオーナー様は数年前に葉山に新築を建てられたオーナー様です。
オーナー様同士の中では、相当有名な方でもあります(笑)

でも、そんな事を言いつつもやはり心配なのは親心なのでしょうか。。
『ところで、ウナ、どんな感じでしょう?
まだアソコに逃げ込んでいるのでしょうか?』
とのコメントをどこかに残してくれていました(笑)
と言う事ですぎさん!
心配されているようですから、水槽のウナ達がどんな感じかを教えてさしあげましょう!
CA3F0402.JPG
右の頭を出しているのがウナ吉。
そして体を突っ込んでいるのがウナ次郎でございます。
こ〜して見ると、なんだか仲が良さそうに見えるんですけどねぇ・・
でもやっぱり、ウナ次郎がちょっかいをだすと、ウナ吉が怒って勢い良く噛み付きます。
『これはたまらん・・』と思ったウナ次郎はどうするかと言うと・・・
CA3F0401.JPG

必死に泳ぎまくって、循環ポンプの濾過器部に逃げ込もうとしています・・・
実は昨日も三回ほど濾過器部分に逃げ込んでいたんだよね〜

すぎさん、こうしてあなたの残していったウナ次郎は毎日を必死に過ごしています。
今日は二匹でおとなしくしていましたが、しばらくの間はウナギ界の厳しい掟の中で暮らしていかなくてはならない事でしょう。
ちょっと心配しているようなので、中尾建築工房に住むウナ達を実況報告させて頂きました〜


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. すぎ より:

    む~~ん。やはり、、
    しかし、三回逃げ込むちうことは、
    しばらくすると、自ら出てくるってこと?
    まあ、狭いから、呼吸もままならないのかもなぁ。
    水面付近に、オウチを追加すれば、追ってこないかな。。?
    ラピュタみたいな。。
    だめだろうなぁ。。

  2. 中尾建築工房 より:

    すぎさん☆
    ん〜、自分で出て来たりとか、スタッフが降ろしたりとかかなぁ。。
    あそこは水もそこそこあるし、深く無いから呼吸は出来ると思うけどね。
    やっぱり親心は残っているみたいじゃないですかー(笑)
    でも喧嘩の時は半端無いよ。。
    すぎさん、どうします?

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。