横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

口コミや評判で探すハウスメーカーや工務店を選ぶ時の注意点

 
WRITER
口コミで探すハウスメーカーや工務店を選ぶ時の注意点
この記事を書いている人 - WRITER -

家を建てる時に、ハウスメーカーや工務店を選びますよね。

 

最初は気になる会社がどんな家を建てているのか、ホームページなどで確認をする事でしょう。

 

その後はハウスメーカーや工務店の口コミをランキングで見てみたり、いろいろと検索をして調べてみると思います。

 

ですがインターネット上の口コミのすべてが真実かどうか、あなたは本当に知ってますか?

 

中尾建築工房は地域の地元工務店としてホームページがありますから、そのホームページを見た様々な業者から連絡が来ます。

 

電話やファックス、Eメールで、お金で良い口コミをサイトに掲載したり、悪い口コミを消すと言ったウェブ広告業者からの連絡が絶えません。

 

そこで今回、実際に家を建てた方を引渡し続けている中尾建築工房が、ネット上の口コミで信じて良い口コミ、信じてはいけない口コミがある事をご紹介します。

 

1.口コミ専門のポータルサイトの真実味は?

口コミ専門のポータルサイトの真実味は?

 

口コミ専門のポータルサイトの存在は、家を建てる方なら割と目を通した事があるかと思います。

 

口コミ専門のポータルサイトは、誰でも書き込みをする事が可能です。

 

では、この口コミが必ず真実かどうか、信憑性が知りたいところですよね。

 

■口コミ専門のポータルサイトの信憑性

 

  • 書き込み自体は誰でも書き込めて誰でも見れる
  • 実際に建てた施主が書いてるケースが多い

 

あまりにもコメントの書き込みが多い場合は、それなりに理由があっての書き込みでしょう。

家の引渡しは受けても問題箇所の修正対応をしなかったり、不満がある場合に書き込みをされる事が多い様です。

 

  • 書き込みされた会社の従業員が書いている場合もある
  • 付き合いのある会社の従業員が書き込みをする場合もある

 

中には書き込みをされた工務店が偽装をして、書き込みをしているなんて事もあったりします。

下請け業者が工務店に対して、支払いなどをしてもらえなかった事なども書き込みされているケースもある様です。

実際に家を建てた施主や下請け業者が書き込みをする場合は、割と信憑性は高いのかもしれません。

 

口コミ専門のポータルサイトには、割と信憑性がある事が分かりました。

 

実はこれらの口コミを利用して、工務店の営業活動を助ける業者が居るのをご存知でしょうか?

 

「口コミ専門のポータルサイトに書き込まれたネガティブコメントを消す対応をします。

一つのコメントを消すのに○万円で可能です。

こちらで御社の評判を下げない様なコメントをする事も○万円〜で可能です。」

 

この様な電話の連絡がある場合もありますし。

 

ただいまキャンペーンにつきまして、御社のネガティブワードを○千円で対応します。

御社の危機を救って差し上げます。

手紙の文字も楷書体で書いてあるので、さらにビックリします。

 

一見、誰でも無料で見る事が出来る口コミサイトですが、それを逆手にとって口コミを消したり、良い口コミを書き上げてしまう対応をする様です。

 

■口コミ専門のポータルサイトの書き込みを消したり口コミを捏造する業者

  • 業者にとって悪い口コミを有料で消す
  • 業者を良い業者と伝える口コミを有料で書き込む

これでは口コミがあっても、本当の口コミなのか捏造なのか真実が分かりません。

お金で口コミの操作が出来てしまう自体、健全であるとは言えないでしょう。

 

健全な口コミであれば、誰しも参考にしたいでしょう。

 

ですが今のインターネット上の口コミに関しては、お金を払うだけで簡単に良い口コミが購入出来る時代です。

 

2.ランキング形式の口コミは?

ランキング形式の口コミは?

 

口コミの中で、ランキング形式の口コミが存在します。

 

謳い文句はこんな感じでしょう。

 

注文住宅をご検討の方は、ハウスメーカー・住宅メーカーランキングをご参考にして下さい。

 

神奈川県内だけでなく、概ね全国をカバーしている場合もあれば、地域を絞って市町村単位で製作されているランキングサイトを見かけます。

 

ランキングサイトには、地域専門の小規模なポータルサイトや、大手ポータルサイトがあります。

 

それぞれ、どの様な仕組みになっているのか見てみましょう。

 

■地域専門の小規模なポータルサイト

 

  • ランキング上位1社、または3社までは有料
  • 以下のサイトは無料で掲載

 

上位のみ有料として、複数の写真や情報を掲載しています。

ランキング形式になってはいるものの、実際には上位の工務店がお金を払って掲載する広告です。

1位のハウスメーカーや工務店もあれば、10位のハウスメーカーや工務店もあります。

有料はしっかりと紹介しておき、無料の場合はそれぞれの特徴を簡潔に掲載しています。

 

このランキング形式の口コミを見てしまうと、ついうっかり1位が一番良いんだろうな。

 

そんな風に思い込んでしまいますよね。

 

私もランチなどでランキングがあると、ついうっかり1位のお店を訪ねてしまいます。

 

飲食の業界は私にはさっぱり分からないのですが、ハウスメーカーや工務店の業界でランキング形式の場合は。

 

これ、実は上位の工務店が出稿している広告です。

 

私のところにもランキング形式のポータルサイトから「登録しませんか?」とお声がかかります。

 

毎回、丁重にお断りをしているのですが、2位以下なら広告費が掛かりませんとも言われます。

 

ランキングサイトに掲載するコメントも、ランキングのサイトが勝手に作ってくれるそうです。

 

仮に1位から10位までのランキングがあれば、上位のハウスメーカーや工務店が多めに広告費用を出費してると言えます。

 

一見はランキング形式になってますので、上位が良い様な形に見えるかもしれません。

 

ただ実際問題としては、特に何かを競い合ってのランキングでは無いと言う事になります。

 

なんだかランキングの意味を持たないランキングになっている様です。

 

それでは大手ポータルサイトのランキングの場合も、併せて見てみる事にしましょう。

 

■全国規模の大手ポータルサイト

 

  • ランキング上位は高額な広告費用で、順位が下がると料金も下がる
  • どんな会社であろうとすべて有料の会社のみ紹介をする

 

大手ポータルサイトでは、なんでもお金が必要になります。

ランキング形式になってはいるものの、どのランクの会社でもお金を払って掲載している広告です。

1位のハウスメーカーや工務店もあれば、10位のハウスメーカーや工務店もあり、それぞれの特徴を作り込んでポータルサイトに掲載しています。

 

こちらも結局はどのランキングに入る為でも、すべてお金で解決する形になります。

 

ランキングの順位自体、お金を出せば上がりますので真実味が無いモノだと言えるでしょう。

 

 

3.地域を絞ったハウスメーカーや工務店10選等の口コミは?

地域を絞ったハウスメーカーや工務店10選等の口コミは?

 

ハウスメーカーや工務店のインターネットの口コミには、地域を市町村単位で絞ったモノもあります。

 

特にランキングではなく、それぞれ公正に掲載されている形です。

 

私の会社にも電話で営業を掛けてくるのですが「月刊PV数○○万件のアクセスがあるハウスメーカーや工務店を紹介するホームページです。月額○万円〜で掲載が可能なのですが、こちらの地域は後1社のみとなっているのですが御社は掲載されなくても良いのですか?」

 

言葉はとっても丁寧な感じがしますが、なんだか後1社のみと言う言葉は脅されている様な感は否めません。

 

まれに木曜日や金曜日に連絡をして来て「今週末で決まってしまいますから、いかがですか?」とおっしゃる営業の方からのオファーもあります。

 

特にこちらから意図して、連絡のお願いをしている訳ではありません。

 

勝手に電話して来てこの様な誘い文句ですから、皆さんが受けるハウスメーカーの営業マンの営業パフォーマンスと変わらない様な気がします。

 

口コミのポータルサイトは、情報がたくさんあればあるほど検索上位に来やすいのが基本としてある様です。

 

そのため登録社数もとにかく広げて、様々な情報を掲載しています。

 

なんだか少しも健全な感じがしないのは、私だけが感じる事でしょうか。

 

ここまで来て、3つの口コミサイトの裏側を公開してみました。

 

あなたの求めている口コミは、これらの様に広告を見たかったのでしょうか?

 

それとも実際にある本当の口コミなのでしょうか?

 

インターネット上には、様々なポータルサイトの情報が綴られています。

 

仮に本当の口コミを知りたいなら、インターネット上で探すのは少々無理があると言う事も言えると思います。

 

4.口コミのネガティブコメントやワードを消す業者もいる

口コミのネガティブコメントやワードを消す業者もいる

 

インターネットで口コミを探す時、気になったハウスメーカーや工務店名で検索をする方もいらっしゃると思います。

 

そこであなたが○○社と検索したとしましょう。

 

検索窓に文字を打ち込んで行くと、途中で候補の検索文字を手伝ってくれるサジェストキーワードが表示されます。

 

これは検索エンジンが、あなたの調べたい事を手伝ってくれている機能です。

 

「この会社の事を調べたいなら、こんなキーワードがあるよ」と検索エンジンが教えてくれているんですね。

 

また検索上位から下位の10位まで進めてみて行くと、その下に○○社に関連する検索キーワードが表示されます。

 

こちらも検索エンジンが「こんな情報もあるよ」と教えてくれているモノになるます。

 

ネガティブなワードもあれば、良いワードが出てくる場合もあります。

 

これも言ってみれば、検索エンジンを介した口コミや評判を調べる事につながりますよね。

 

ただし多いのは、ネガティブワードです。

 

このネガティブワードはハウスメーカーや工務店の立場から見れば、あんまり良いものではありません。

 

ですから、それらのキーワードを消します的な営業をかけてくる営業マンもいます。

 

私の会社の場合で、実際にあった事例をご紹介しましょう。

 

「御社名で検索をすると【中尾建築工房 ブラック】と言うネガティブワードがありますよ?!消さなくてもよろしいんですか?!

1つのキーワードを消すのに○万円で対策が出来ます!」

 

この説明を聞いた私の場合

「そんな風に思う人も居るんだな・・」

「でも特に消さなくても良いんじゃないかな。。」

「そもそもブラックじゃないし、あんた勝手に検索したでしょ。」

 

心当たりも無いですし、意図的にこちらで消すのはおかしい感じがしました。

ですから「お願いするつもりはありません」

そう告げましたら、電話をガチャンと派手に切られて、グーグルマップに批判的なコメントを受けた事があります。

 

営業の成績が悪いのでしょうか、残念としか言えない対応でした。

 

インターネットの検索は、そもそも検索する方がどんな思いで、何を知りたいか?

 

それを考えて上位に掲載されてている訳ですが、検索ワードをお上手にビジネス化されている企業がたくさんあります。

 

あなたが欲しい口コミ情報は、ハウスメーカーや工務店がお金を払って作った口コミですか?

 

それとも実際に建てている施主が、住んでみた感想を述べてる口コミですか?

 

ハウスメーカーや工務店が、お金を掛けて消してしまった口コミが知りたかったのでは無いでしょうか?

 

5.ブログの更新代行業者の存在も忘れずに

ブログの更新代行業者の存在も忘れずに

 

私がインターネットの情報発信を始めて、かれこれ20年ほど経ちます。

 

当時はホームページも自作でしたし、分からないなりに色々と試行錯誤をして来ました。

 

あれから20年が経ち、今では良いコンテンツを更新する事が、より良い業者として検索上位になると言う噂があります。

 

20年も経過すると、ブログは日記と言うより完全に習慣になってしまいます。

 

ですが世の中の特にハウスメーカーや工務店の従業員では、ブログを書くのに苦手意識のある方が多いのです。

 

それでも会社には、とにかく書きなさいと言われます。

 

あなたもこんなブログ記事を、ご覧になった事があるのではないでしょうか。

 

「今日はお庭のお花がとっても綺麗でした。」

 

「昨夜は美味しい晩御飯を食べました。」

 

「今日はこれから会議です、頑張ります!」

 

あなたは家づくりの依頼先を決めかねているのに、こんな記事が参考になると思いますでしょうか?

 

私も思いますが、きっと参考にならないと思います。

 

それほど簡単で良いなら私も。

 

「昨晩の5割引だった焼き鳥、まぁまぁ美味しかったです」

 

これで終わりにしたいくらいです。

 

こうした業界の流れを見据えて、インターネット上ではブログの更新代行業者が存在します。

 

「えっ、会社の人が書いてるんじゃないの?」

 

きっとあなたは、驚かれてしまうかもしれませんね。

 

はい、実際にブログを代行してくれる業者も居るんです。

 

では説明をしてみましょう。

 

■ブログを代行してくれる業者の例

 

  • 単価の高い代行費(文字単価@1.5円~)
  • 単価の安い代行費(文字単価@0.9円~)

 

私が書いているブログ記事は2000文字から、多い時には7500文字にもなります。

7500文字×0.9円=6,750円

7500文字×1.5円=11,250円

 

たった一つの記事ですが、これだけのお金が掛かります。

その代わりに、代行業者に依頼をする事でブログを更新出来ると言う訳です。

実際にブログ記事を書いてくれるのは大学生のアルバイトだったり、主婦の方が隙間時間で書き上げてしまうそうです。

 

確かに自分でブログの更新をしなくても良いとは思いますが、実際にブログを読んで来られた方にとってはどうでしょうか?

 

■結論としてはこうなる例

 

  • 自分の子供と同じくらいの人
  • 自分と同じ立場の主婦の方

 

それぞれ、バイト感覚でインターネット上の情報を集めて、書きあげたブログ記事を読んでいる事になります。

 

私の場合は自分で実際に書く習慣があるので、この様な代行業者にお願いする事はありません。

 

ですから、ブログをご覧になられた方が実際に訪れて頂いても、書いてある事、実際に発する言葉が同じなのが分かると思います。

 

あなたが気になったハウスメーカーや工務店が、もしも代行業者にお願いしていた場合に起きる事がある事を覚えておいてください。

 

■代行業者に依頼したブログ記事を見て会社に相談へ行った場合

  • 実際に書いた人が居ないので、違和感を感じる
  • 営業しないはずなのに、営業される
  • 書いてある事と、言う事に違いがある

この様な印象を受けてしまう事でしょう。

何しろ自分で書いてはいませんし、ひどい場合は自社のブログすら見ていないケースもある様です。

おそらく代行業者は「しっかりとブログを見てくださいね」と伝えていると思います。

でも面倒なので、省いてしまうのが残念です。

 

ブログに共感をしてくれた方が来てくれるにも関わらず、実際に会ったら全然違う感じがするのは否めない。

 

これは同じ業者としては、情けないとしか言いようがありません。

 

ですが世の中では実際に、この様な事が売り買いされているのが実情です。

 

 

私は工務店の業者でもありますが、今までたくさんのクライアントさんと、ブログをひたすら書き続ける事で巡り合って来ました

 

  • 朝少しだけ早く起きてブログを書いてみる
  • 電車やバスの待ち時間に書いてみる
  • 業者さんとの待ち合わせの時間などを活用して書いてみる

 

今はスマートフォンも音声でメモを書く事が出来ますので、大変楽な時代になりました。

皆さんの参考になるなら、大した労力では無いと思います。

 

今後もグーグルなどの検索サイトを通して、たくさんの方により良い情報を発信して行きたいなと思います。

 

6.まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

多額の広告費を使って掲載されるネット上の口コミは、ハウスメーカーや工務店がお金さえ払えばどうにでもなる部分が多々あります。

 

あなたが家を建てれば、そのハウスメーカーや工務店とは一生のお付き合いになるではないでしょうか。

 

広告費を湯水のごとく垂れ流していれば、受注目線の活動前提になってしまいます。

 

同じお金を支払うならあなたの建てる家に、しっかりとお金を掛けれるハウスメーカーや工務店に巡り会う事が一番です。

 

ぜひ、インターネット上の口コミだけではなく、実際に家を建てた方の口コミもしっかり耳に聞き入れたいものですね。

 

もしもご不安などありましたら、私どもで家を建てたOBオーナー様の声を聞いたり、見て頂くのも参考になるかと思います。

 

家は人生で一番高額な買い物になるはずです。

 

画面越しの口コミだけが本当の口コミでは無いと言う事、しっかりと忘れずに家づくりを進めてください。

 

あなたが新しい家を手に入れて、過ごしたいライフスタイルがあるはずです。

 

大切な時間はそちらに当てた方が、時間の無駄にはなりませんからね。

 

関連記事


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。