横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

室内ドアの開閉に支障の出る欠陥住宅実例

 
  2018/12/24
室内ドアの開閉に支障の出る欠陥住宅実例
この記事を書いている人 - WRITER -

記事のタイトル通り、欠陥住宅の実例です。
そしてこの家は私の実家です(笑)
私の実家と言っても、私が建てた家ではありません。
この家が建ったのは、私が大工修行に入る前。
父親が某大手ハウスメーカーの三◯ホームさんに依頼をして、注文住宅として建築されました。
私が大工として、この家をどの様に見ているかと言うと。。
父親が残してくれた家。
と言うよりは。
父親が建ててはくれたけど、単純に欠陥住宅として見ています。
今の御時世ですから、もちろん修繕も可能なのです。
けど、やり出すと切りが無い。
やり出すと切りがない理由として、建物自体の沈下が終わりきってない様な気がします。
大工と言う生き物は、とかく線と点を頭の中で結ぶ事、そして水平垂直に関しても体幹で計る事の出来る敏感な生き物です。
だからレベルの測定をしなくとも、おおよその検討は目と体感で分かってしまうんですね。
なので、屋根やら外壁やらの修繕をする前に必要なのは、家の沈下を止める事。
以前にもご紹介したアンダーピーニングと言う工法で行うのですが、それだけの費用を掛けてまで、この家に価値があるかって言うと。。
ちょっとわたしく的には微妙でございます。
では、どんな部分に欠陥があるかと言うと。。
kekkan-jyu-taku-door.jpg
何の変哲も無い、当時は流行っていたであろうリビングドアです。
これが不同沈下により、開かずのドアになっているのです。


kekkan-jyu-taku-door2.jpg
こうやってドア下部分のみを見てみると、床とドア下の隙間は均等。
だからなんの問題も無い様に見えるのですが・・・
kekkan-jyu-taku-door3.jpg
ご覧の様に、ほんの少しだけドアを開けると、途中で床に引っ掛かってしまいます。
何故にこの様になってしまうのかを簡単に説明すると。。
kekkan-jyu-taku-door4.jpg
これはドアのある断面を書いた図面なのですが、普通はこの様な状態で下地が造られています。
けれども、ドアが開かない理由としては。。
kekkan-jyu-taku-door5.jpg
ドアの付いている壁を下げた状態になっています。
それに伴い、床が斜めになっているのがお分かりになるでしょうか?
ドアの付いている部分は間仕切り壁があります。
そしてその上には2Fの壁やら、屋根の荷重が確実に伝わって来ています。
その重さに耐えれず、土台を支える基礎が沈んでしまっている状態なんですね。
逆に壁を支えない床の部分は、対した荷重が掛かりません。
なので、そこはそのまま支える事が出来てるので、あくまでも間仕切り壁のある所だけが沈んでいる。
この様な減少を不同沈下と言いまして、建物を支える耐力が地盤に無いんです。
それがあちこちにありますから、沈下が止まらないと是正の工事もしようが無いと言う事なんですね。
ま、私の実家は私が大工だったので、まーなんとか生活出来る程度のレベルにはしようかと思いますが、屋根や外壁などの部分はそのまんま放っておきます。
この家はツーバイフォー工法で造られている家なので、フレームも曲がったら曲がったまんま。
だからわたし的に見てリフォームうんぬんではなく、壊して建て替えるレベルなんだと言う事です。
と言う事で、室内ドアの開閉に支障の出る欠陥住宅の実例
まさか大工の実家が欠陥住宅だなんてね。。
なんと言う事でしょー
的な実例でございました。
さてと、手ノコと差し金とカンナを持って帰って、ちょっとずつドアを治して行きますかね・・
めんどくさ・・


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。