横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

自然素材の針葉樹無垢床板(フローリング)|室内犬を飼う時の対処方法

 
  2018/12/29
自然素材の針葉樹無垢床板(フローリング)|室内犬を飼う時の対処方法
この記事を書いている人 - WRITER -

自然素材の家に住むと、普通の家に比べてリラックス出来たりします。
針葉樹の無垢床板をフローリングとして貼ったりすれば。
その肌触りが心地良く、気持ちが良いと評判を頂きます。
そして、この家の入居と同時に。
または入居してからしばらくぶりに。
ペットを飼うお宅もある様です。
今回、久しぶりにご連絡を頂いたオーナー奥様からLINEが入りました。
なんでも半年ちょい前に、パピーを飼われる事になったのだとか。
早速、状態を画像で送ってもらう事にしましたが。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou.jpg
規模がどの程度なのか分からなかったので。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou2.jpg


全景を撮って頂く事に。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou3.jpg
お時間ある時になんて言われても。
時間は作るモノですから、取り敢えずの内容を伝える為に。
お電話させて頂いたのですが(笑)
まず、いきなり床板の補修をするのも。
後から、また同じ事になってしまいますので。
まずはワンちゃんのトイレトレーニングや、しつけの問題がある訳で。
おもちゃでの遊び方を、覚えさせる事が先になります。
この部分をお伝えさせて頂いたのですが。
実は中尾建築工房には、以前にこちらのペットシッターさんの家を建築してまして。
わんこといっしょDog Together
ペットのプロの家を造ってますから、そのあたりのノウハウはシッターさんに教えてもらっています!
まずご入居の前でしたら、トイレと遊び方は必須なのだそうでして。
出来るだけ早いトレーニングをオススメするのだそうです。
理由は、どこかで一回トイレをしてしまえば。
そこに匂いが付く事により、そこがトイレだと勘違いをしてしまう。
極端な話、リビング全体を汚してしまうなら。
すでにリビング全体が、自分のトイレだと思い込んでいるのかもしれない。
と言う事。
ちゃんと場所を教えてあげて、ここ以外でしてはいけないのだと。
理解させてあげる事で、トイレの失敗は無くなるのだとか。
だいたい、パピーであれば1週間から2週間程度でトイレは覚えるそうですよ。
また、床をほじったりする原因も同じ。
今はリビング全体が遊び場と、思い込んでしまっているから。
そのせいで、どこでも遊んで良いのだと思い込んでるかもしれません。
なので、適切なおもちゃを与えて、それで遊ぶ様にしつける。
わんこもエネルギーを発散させてあげないと。
ストレスが掛かっていけませんので。
これらは室内犬を飼う前に、最初にやるべき事なのだそうです。
汚してから怒るのではなく、教えてあげる。
傷だらけにしたから怒るのではなく、遊び方を教えてあげる。
確かにわんこも、人間の子供も一緒かもしれませんね。
ちなみにシッターさん家のわんこは、同じ床材の無塗装版ですけど。
そんな汚れは、一つもありませんからね(笑)
シッターさんのリンク先、幼稚園のところにも。
その様な内容が、ホームページに書いてらっしゃいました。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou4.jpg
お近くのシッターさんに頼るのが一番見たいですよっ!
で。
わんこのトレーニングが終わったのであれば。
ここからが私の本業(笑)
建築系の解説になりまーす!
まず今回の床材は針葉樹の杉や松の床材に、自然塗料を着色して仕上げてあります。
すると、まずはおしっこの跡を消す事が必要になる。
中尾建築工房の板張り部分で再現をいたします。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou5.jpg
まずはおしっこの再現に、アンモニアを垂らしてしばし放置します。
わざわざ、アンモニア買いに行きましたけど(笑)
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou6.jpg
拭き取りましたら、しっかりと跡が残りました。
周囲のフローリングとは見切りを入れる為、マスキングテープを貼りまーす。
そして自然塗料のシンナーとなる、バルサムテレピンオイルやオレンジオイルを。
ダスターに含ませて、塗りつけるのが一般的ですが。。。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou7.jpg
これ、1L缶で送料も込みにしたりするとですね。
六千円ほどする、お高いシンナーなんです。
結構お高い上に、匂いも鼻に付きます。
そして着色してから数年が経過している場合、そんな簡単には落ちません。
これは普通のシンナーでも同じ事です。
ので私的には、このバルサムテレピン系のシンナーは。
オススメしてはいないんですね。
ま、一応はやってみましたけど(笑)
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou8.jpg
この様にダスターに、バルサムテレピンオイルを塗りつけて。
しっかり擦り付ける様に拭きあげていきます。
吹き上げていく際、注意してもらいたいのは。
その部分だけをやるのではなく。
汚してしまった板を、一枚全体を拭きあげる様にしてください。
理由はね。
ムラになるから。
そして必ず。
木目方向に沿って、ダスターを動かしてください。
この理由も。
ムラになるから。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou9.jpg
そして3回ほど、バルサムテレピンで拭き上げたのですが。
画像の左側が白くなり、右側は色が残ったまんまです。
これ、落ちた部分は木材の赤身の部分でしてね。
木には白い部分と赤い部分、中には青い部分があるのですが。
白い部分は顔料の影響をモロに受けますので。
なかなか、色が落ちません。
その反面、赤とか青の部分に関しては。
割と木自体が吸い込みにくいので、ご覧の様に顔料が落ちるのです。
で。
肝心の汚れはどうなったかって言うと。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou10.jpg
ね、あんまり効果が無いんです。。
なんと言っても、自然素材のシンナーですから。
効果もまぁ、それなりと言う事ですね。
例えば、自然素材がこよなく好きで。
自然塗料LOVEな方なら。
根気よく、この自然素材のシンナーで落とせば良いかと思います。
でも家を建てて、ローンレンジャーになり。
子育て中となれば、そうそうそこまで費用も出せない事でしょう。
そこで。
私がお勧めしているのは、こちら。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou11.jpg
キッチン泡ハイター(笑)
これなら、どのご家庭にもありますでしょ?
まー、これがどうなるかって言うとね。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou12.jpg
これも先ほどのバルサムテレピンオイルと同様、床板一枚全体を拭きます。
これやる時、時間はどの位おけば良いの?
とか、聞かれるんですけど。
状態はその家々で異なりますから。
落ちるまでです。
としか、言いようがございません。
今回は、ハイターで拭いて30分ほど。
そして水で硬く絞った雑巾で、何度も無垢床からハイターを除去する様に拭きあげました。
ここも、何回やれば良いですか?
とか、聞かれるんですけど。
やはり、状態はその家々で異なりますから。
ハイターの匂いが無くなるまで。
としか、言いようがございません(笑)
そしてしっかり、床材の表面が乾燥して。
ハイターの匂いも残ってなければ。
再塗装を開始します。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou13.jpg
ここでも気をつけるポイントしては。
木目方向に沿って、ダスターを動かしてください。
理由はね。

やっぱり、ムラになるから。

そして着色が終わって、塗料をしっかり拭き上げますと。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou14.jpg
ご覧の様に、おしっこの跡は無くなりましたー☆
場所、分からない?
これが最初のアンモニアを足した部分。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou5.jpg
上の床板と下の床板にテープ跡があるんですけど。
それを目印にすれば、落ちたって分かるんじゃないかなーと思います。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou15.jpg
ねっ、落ちてますでしょ!
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou16.jpg
今回は塗料が同じモノの在庫が無くて。
エボニーと言われる、黒で塗っちゃいました(笑)
床板一枚分を塗るって事は、こーゆー事だったりするんですねぇ。。
つまり今回は、台所用のスポンジとキッチン泡ハイター。
そして塗料とダスター、マスキングテープがあれば、完了します。
マスキングテープは、これが一番良いかもね。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou17.jpg
あんまり強いテープだと、板から剥がす時。
木目を持ち上げてしまう恐れもございますので。
このテープと同じか、同等のモノがよろしいかと。
この他、酵素のアク洗いでもこの手の汚れは落ちます。
でもお高いので、やっぱりキッチン泡ハイターがお手軽だと思います。
だいぶ前に、床をカンナで削ったりした番組を見ましたが。
または電動サンダーで、ペーパーで床板の表面をサンディングする家もありました。
が。
私の場合、それはオススメをしておりません。
巾木との突き合わせ部分は、鉋やサンダーが入らないので。
そこだけムラになりやすいです。
塗料も吸い込むところと、吸い込まない部分が出てしまうので。
塗装をすれば、ムラムラ状態になるのは間違いありません。
クオリティを考えた上なら、この方法が一番だと思います!
最後に必ずやって頂きたい事!
それは。
shizensozai-mukuyuka-pet-yogore-houhou18.jpg
自然塗料を塗ったダスターは、必ず水を浸透させてから。
絞ってゴミ箱に捨てて下さい。
塗料には亜麻仁油の成分がありまして。
放置しますと酸化反応が進んで発熱し、酸化熱が蓄熱され。
油脂の自然発火により、ダスターが燃える可能性がございますのでね。
この作業時に、床板の凹みなども直したい方は。
下記のリンクを見ながら、やってみて下さいね!
横須賀市野比女性建築家の建てた家メンテ|アイロンを使った無垢材の傷補修方法
と言う事で、自然素材の針葉樹無垢床板(フローリング)室内犬を飼う時の対処方法。
まずはしっかりと教えてあげる事を、最初に優先して下さいませー☆
俺。。
花王から広告料貰える、良い仕事してると思うんだよな・・・


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。