横須賀市長瀬にて地鎮祭☆
2018年2月7日の建築吉日参(さだん)の日に、横須賀市長瀬にて地鎮祭を執り行わせて頂きました!
![]()
この吉日はですね。
物事が全て定まりとどまる日で。
地鎮祭の建築事
新規事
祝い事に吉日
と、される日になります。
定まる日だから、さだんと言うらしいのですが。
私的には、定(さだん)と読んでも良いかと思うのですが。
まぁ。
定が参なのは・・・
三高中退の私には、このあたりが全く良く分かりません(笑)
それにしても、物事の全てが定まる。
こちら横須賀市長瀬の家にとっては、とってもピッタリの建築吉日だと思います。
なぜなら。
かれこれ、一昨年の5月ごろに電話をもらって。
現地を拝見させて頂いたり、設計を開始はしてみたものの。。
既存の貯水タンクが、あ・や・し・い・
で。
こちらでお調べしてみたら。
給水の許可は出せません。
なんですとーーーー!!
と、なっていたのです。
土地だけは、ずいぶんと前に購入されてはいたものの。
そこから遡って、仲介した不動産会社さんとクライアント様にて。
水道局も交えての協議がありました。
その間、進め様にも進みませんので。
ようやく目星がついてから、再度の設計が開始されたお宅になります。
今日は2018年の2月。
問い合わせがあったのは、2016年の5月。
ここまで結構、時間が掛かりましたねぇ(笑)
またさらに。
こちらの敷地には、大変な難がございまして。
![]()
ご覧の様に敷地の至る所が、な・・な・・め・・
はい、やってやれない事はございませんですが。
![]()
足もこんな感じで、変な角度になってしまう位ですから。
過去にはもっと大変な所も、ございましたが。
この規模の住宅では、過去最高となる基礎工事になってしまいました!
うん、チャンピョンクラスの基礎になりますね。。
そんな事がありましたので。
物事が全て定まりとどまる。
なんて良き日に、地鎮祭を迎える事が出来たのでしょう☆
と、私的には思う訳なんですね。
また、さらに定まりまして。
![]()
なぜかこちらの地鎮祭では、パパ友、ママ友といったお友達も駆けつけてくれておりまして(笑)
みなさん、一緒にご参列して頂けましたー☆
ついでに。
まるで撮影会の様な地鎮祭でございました(笑)
ちなみに。
実は今日って、一粒万倍日でして。
これ、ご参列された皆様に取っても。
事が定まる!
めでたい!!
一粒万倍日!!!
超ラッキーな、持ってる皆様と言う事になります!
良い気は、皆様にも伝わりますからねー
ご参列頂いた皆様、とりあえず今日は。
意味が良く分からなくても、ラッキーなんだねー!!
って、気分アゲアゲ過ごされる事をお勧めしますよっ!
良い事、あると思います!
と言う事で、全て定まりとどまり。
横須賀市長瀬の新築の家プロジェクト、ようやくここまで辿り着きました!
![]()
とりあえずモザイク掛けましたけど。。
顔出ししたい方、後で言ってくれればモザイク消します(笑)
地鎮祭、おめでとうございましたー☆
あ、そうそう。
![]()
この山にも小枝や、良さげな木々があるから。
薪ストーブの薪には、困らないかもしれませんね!
なんなら、チェーンソー貸し出ししても良いですよー☆