葉山町内での土地探し|駅徒歩圏の土地は買いか?!それとも否か?!
これは先週末のお話。
以前から葉山町内に、新築の注文住宅の家を建てたい。
何年か前から、葉山町内を検討されていた方のお話になります。
最近の葉山の土地と言えば。
よほど人気の無いところであれば、それなりの土地があるのですが。
以前に比べて、比較的購入しやすい2000万円代の土地がありません。
仮にあったとしても。
やたらと条件が悪いか?
後から工事費が、とってもお高くなる物件ばかり。
まともな土地があったとしても。
3000万円代、もしくは後半だったりで。
買いやすいか、買いにくいかと言えば。
買いにくい状態なのが、今の葉山になります。
それこそ、10年20年前の葉山と言えば。
いや、もっと遡って30年近く前の葉山と言えば。
御用邸
企業の保養所、または別荘
漁師さん
の町って感じだったのです。
それが湘南スタイルなどの地域本により。
より人気になりまして、おしゃれなお店も増え。
おしゃれな家も建つ様になったのです。
言い変えてみれば、別荘地で暮らす。
そんな印象だったんですよね。
10年前などは比較的物件も多くありましたが。
葉山の中でも人気のある堀内などは。
球数すらございませんで。
仮にあったとしても。
大き過ぎるか。
それとも無ければ、坪単価が高いか。
まーなかなか、おすすめ出来る様な物件を見る事がありません。
そんな中、逗子駅徒歩圏の葉山の土地があるとの事で。
現地に今居るとの事でしたので、仕事を途中で止めて。
あー、これはおそらく行った方が良いケースだなぁ。。
と思った私は、その場で事務所から現地に移動する事に。
![]()
早速現地に到着してみると、依頼のあった方とは別の方が居ました。
この土地を見に来たのだと言う事らしい。
この分譲地は3区画。
一番左はすでに売れていて。
残りは右手の土地と、奥になる旗竿地のみとなる。
このケースはあっという間に、無くなるケースなんですよね。
この様な土地の場合、物件としては3区画しかありません。
2週間ほど前に公開されたらしいのですが、その時すでに一番手が申し込み。
すると。
![]()
残りはたったの2区画しか、無い事になるのですが。
不動産業界では、この済マークが物件を動かす魔法のマークになるんです。
物件の申し込みが入るのは、たいていの場合が週末になります。
みなさんがお休みの時、物件が見れる様になっているんですね。
価格帯も比較的購入しやすい、2000万円台中盤。
私からの情報で、土地のメリットデメリットは充分理解が出来ている。
あとは行くのか。
それとも行かないのか。
それだけなのですが。
私がいきなり呼ばれて急に動ける時って。
ぶっちゃけ、そんなに無い。
ちなみにこの物件、正直言って私は知りませんでした。
でも、なんか。
これ、行った方が良いんだろうな・・・
そんな感じがしたんですね。
およそ現地では、1時間ほど居たでしょうか。。
2組のそれらしい方が、現地を見に来られました。
全部で3区画の分譲地。
おそらく工事の時とかから目をつけていた方が、価格を知って申し込み。
それから週を跨いでの、先週末。
他にも近所に物件はあったけど、そっちは段々畑の工事費用が高くなる土地。
それにこっちの土地の方が、逗子駅には近い立地になる。
このパターンだと、待ってたら他の方の申し込みが入ります。
とお話をしましたところ。
「行きます!」
そして信頼出来る人、Mr.Tに連絡するも。。
繋がりません。。
まぁ、週末ですからね。。
そりゃー忙しい事でしょう。
そしてMr.Tから折り返しがあり、申し込みを入れる事になりました。
今まで土地探しに、充当して来た時間もあれば。
これから先、そんな理想な土地が出て来るのかなんて誰も分からない。
目の前にある土地を買うのが、家づくりを動かす最初の一歩になります。
そんな説明の元、ご夫婦ともに気になった物件と言う事もあり。
![]()
奥様、物件残ってますようにのお願いポーズ(笑)
その気持ちは、私も良く分かります。
私も、今の中尾建築工房の土地を購入した時。
超ドッキドキでしたし、私の場合はすでに先約が居て。
すでに契約も登記も終わっているけど。。
+100万円払う気があるなら、譲っても良いよと(笑)
よくある、ブローカ−さんだったでした(笑)
高齢のおばあさんだったので、年金の足しにするビジネスをされてるんだそうです。。
+100万円、ビシッと行かせて頂きましたよ!
逗子の桜山にモデルハウスの土地を購入した時。
物件は残ってはいるものの、法人さんなので審査が。。
と。
意味不明だったのでありますが、1週間ほど審査があって。
結局、普通に買えたのですが(笑)
審査なんて言われちゃうと、結構ドキドキするもんです。。
私も自分でも買った機会がありますから、そのドキドキ感は分かります。
そして申し込みし、さて実際にはどうだったかって言うと。
おめでとうございます!
一番手で成約でございまーす☆
そう、ここでご本人にも聞かれたのですが。
この土地、なんで道路とフラットで売らないのか?
って言う疑問。
これはね。
![]()
赤色でマーキングした部分を作らずに、敢えて土を取り出して。
道路とフラットに、土地を作ったとしましょう。
すると奥には3.5m以上の擁壁を建てる事になる。
さらに現在の宅盤となる、土を大量に廃棄します。
この工事は宅地造成工事となりまして。
リンク先の2.許可の対象となる行為等
(1)(3)の部分に記載がある通りでして。
(1)切土で、高さが2mを超える崖(30度以上の斜面)を生ずる工事
(3) 切土と盛土を同時に行う時、盛土は1m以下でも切土と合わせて高さが2mを超える崖を生ずる工事
ここがこの敷地の場合、該当する事になります。
すると、造成の条件も大きく変わりますし。
無駄に土を廃棄する事にもなります。
つまり、そう言った工事費用は売買価格に反映される事になりますから。
2000万円台中盤だったのが、3000万円台前半となる。
なので、なるべく売り値を上げずに済む様。
現在の形に、造成が完了していると言う事です。
と言う事で。
![]()
二つの済マークがつきました。
こうなりますと、完全に売り手市場になりますので。
まだ不動産会社は、自社ホームページの情報を更新してない様ですが。
これ、更新したら。
週末、三つ目の済マークがついて。
完売になりそうですね。
と言う事で葉山町内での土地探し。
物件自体が少なくなっておりますので。
行く時は行くっ!!
これが成功の秘訣と言う事なんでしょうね。
一番手での申し込み、おめでとうございましたー☆
美味しいお酒が呑める家が建ちますね(笑)