横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

無垢のフローリングにペットの嘔吐が!慌てる前の家庭で出来る対策やお手入れ方法を教えます

 
  2020/06/28
WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

 

新築の家を建てて、ペットが嘔吐してしまったら慌ててしまいますよね。

 

でも大丈夫です。

 

家庭にありがちなモノを使って、フローリングの汚れを落とす事が出来るのです。

 

では自然素材の家を建てて、メンテナンスも行っている中尾建築工房から、ペットの嘔吐で汚れてしまったフローリングの対策方法を教えます。

 

嘔吐の汚れを見たくない方は、1はスルーしてご覧くださいね。

 

1.気がついたら嘔吐物を拭き取りましょう

 

こちらは奥様から送られてきたLINEのスクショになります。

 

 

おはようございます😃朝から変な写メすいません!猫嘔吐してしまいました💦

ひとまず水拭きしてみます。

 

まず最初に行って頂くのは、嘔吐物を取り除きましょう。

 

ペットの嘔吐物には胃酸も含まれてますので、シミになりやすいです。

 

でもちょっと待ってくださいね。

 

ペットを責めてはいけませんよ。

 

そんな事より落とす方法はあります。

 

今回の無垢フローリングは杉の無塗装フローリングになります。

 

塗装されているフローリングなどの場合、ちょっと方法が変わります。

 

そちらはまたの機会にお知らせしたいと思います。

 

今回はペットが嘔吐してしまい、気がついたらシミになっていたケースです。

 

早速私がご自宅に伺いまして、シミの落とす方法をご教授させて頂きました。

2.家庭にあるモノで汚れを落とす方法とは?

 

早速汚れを落として行きますが、まずは何を用意するかと言えば。

 

  • サンポール
  • バケツ
  • ハケ

 

まず最初は、これだけで行って行きます。

 

そしてバケツの上の部分にフローリングのジョイントがあると思います。

 

その付近にも、しっかりと嘔吐の跡があるのを覚えておいてくださいね。

 

 

 

では早速、汚れ落としを始めみましょう。

 

まずサンポールと水を1対1で混ぜ合わせます。

 

 

サンポールはくれぐれも、水の無い状態で原液を付けるのはお止め下さい。

 

無垢材に一気に浸透してしまうので、必ず水分を含めておく事がポイントです。

 

このサンポールを混ぜた水を、ハケで無垢のフローリングに塗り込んで行きます。

 

 

この時のポイントがあります。

 

フローリングの乾いた部分と、サンポール水を塗った部分をなるべくぼかす事です。

 

そしてなるべく汚れの部分にハケで塗り塗りしてください。

 

一回塗って待っているのではなく、ハケを動かしながら様子を見ます。

 

場合によりますけど、ハケを動かしていれば落ちている様子も分かるかと思います。

3.複数回汚れが落ちているか確認しながら作業を繰り返す

 

いきなり落ちると言う訳では無いのですが、落ちているか確かめながら作業を進めて行く事が失敗しないポイントです。

 

今回は塗った水が乾く前に、ドライヤーで乾かしながら様子を見る事にしました。

 

 

これ、最初にバケツの上部分に印をした汚れ部分になります。

 

すでにしっかりと落ちてしまってますよね。

 

汚れの大きさや浸透具合にもよるのですが、狭い範囲は割と落ちやすいです。

 

ではこれでも落ちない場合、どうするかと言えば。

 

 

ご覧の様に水分のある無垢フローリングの上に、直接サンポールの原液を乗せてしまっています。

 

ここでも声を大きくお伝えしますが。

 

あくまでも原液をつけて良いのは、無垢フローリングの上に水分がある事が大前提です。

 

そしてさらに何度もハケを動かして、汚れを落として行きます。

 

 

ご覧のように何度も動かしなら、汚れを落として行きます。

 

たまにこんな事を聞かれるのですが。

 

無垢のフローリングは水分を与えても良いのですか?

水分は良くないと教えてもらってんですが。。

 

確かにおっしゃる通りですね。

 

水分は無ければ、無い方が良いです。

 

ですがそれでは汚れを落とす事も出来ないので、削ってしまう事になってしまうんですね。

 

しっかりとしたフローリングの施工方法がなされていれば、この程度の水分は針葉樹の無垢材なら大丈夫です。

 

むしろ広葉樹のフローリングは、絶対に水分を与えない方が良いです。

 

板がそっくり返って、治らなくなってしまいますのでご注意ください。

 

無垢のフローリングって、奥が深いんですよね。。

4.落ちなければ奥の手・キッチンハイターの出番です

 

今回は奥様にも、実際に作業をしてもらいました。

 

全て私が行ってしまうと、次回は自分で出来なくなってしまいます。

 

ここでの作業はサンポールをしっかりと落とす事。

 

判定の基準はフローリングの匂いを嗅いで、サンポールの匂いが無い状態を確認して欲しいのです。

 

匂いが消えていれば、次はキッチンハイターで汚れを落として行きます。

 

 

サンポールでもハイターでも同じ事なのですが、汚れがひどい場合はフリーリングの板全体に塗って行きます。

 

そうする事でムラを無くす事になります。

 

もしも変色してしまった場合でも、板一枚が変わっているなら気になる事もありません。

 

もしも心配な方はマスキングテープと養生テープを用意して、養生しながら作業をする事もお勧め出来ます。

 

5.まとめ

 

今回は時間の無いところを、緊急で私が行きました。

 

次の予定が入ってましたので、この程度に留めてます。

 

ハイターを後数回やれば落ちるとお伝えして、私は次の現場に行く事にしました。

 

家にあったモノでフローリングの汚れ位置を分かる様にしているのは、こちらの奥様が場所が分からなくなりそうだからと置いているモノです。

 

この他、プロの手で作業をする場合は灰汁洗いと言う方法もあります。

 

ただし薬も強いですし、ボケっとしてたらアッと言う間にフロ−リングの色が変わってしまいます。

 

ですから私の場合は家庭にあるモノで、汚れを落とす方法をお伝えさせてもらっているんですね。

 

自然素材の家を建てて、汚れ落としでお金が掛る様では本末転倒です。

 

ぜひペットの汚れでお困りの方は、この方法で汚れ落としにチャレンジしてみてくださいね。

 

 


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。