横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

葉山町一色に家を建てる!地盤調査の結果は?!

 
  2018/12/30
葉山町一色に家を建てる!地盤調査の結果は?!
この記事を書いている人 - WRITER -

現在プランが確定して、地盤調査に入った案件がございます。
場所は葉山町一色。
葉山と言えば、自然が残る風光明媚な人気のエリア。
仕事は都内に行くけど、休日は葉山でゆったり過ごしたい。
そんな方に人気であるほど、海も山も心地よいエリアだと言えるでしょう。
ところが。
そんな自然な環境だけに、割と地盤については。
不安の残る場所柄でもあります。
それこそ私が大工見習いの修行時代には。
なぜか基礎工事の人力掘削を任されて。
シャベルで掘ったら、水道管を破裂させたかの勢いで。
水が噴き出すところもあれば。
ちょっと掘ったら、水が湧いて来て。
長靴なのにもかかわらず、膝近くまで埋まってしまう程。
軟弱な地盤がありました。
懐かしい話ですが、それほど水っ気は多いエリアなのです。
おかしいんだよな・・・
俺、大工見習いで入ったのに、なぜか鳶の仕事(基礎、建て方、足場)もやってたし・・・

それだけに、葉山の家々を計画する場合。
地盤調査を入れない限り、安心は出来なかったりするんですよね。。
さて、今回の葉山町一色に家を建てる!
その地盤調査の結果は?!
hayama-isshiki-s-jiban0sokuhou.jpg
これ、地盤調査の速報データの一部。
実際には調査敷地状況図や、各測定地点の試験結果を見て判断されるのですが。
建物の重さは1㎡辺りに対して、少なからず20knの重さが掛かるのですが。
この敷地の長期許容応力度については、1㎡辺りに対して39knある。
つまり。
全然、ヨユーって事に成る。
各測定地点の試験結果も5枚あるのですが、どれも安定した地盤と言えるでしょう。
と言うか。
これ、地山だと思います。
高低差がある敷地において、土留めなどがあったりしますが。
これが垂直に立てる、擁壁で無いのが一つのポイントですね。


hayama-isshiki-s-jiban0sokuhou2.jpg
これ、現場とは違いますけど。
同等の間知ブロックになります。
このブロック、斜めにそびえ立つので。
その分、敷地の範囲は狭くなりますけど。
hayama-isshiki-s-jiban0sokuhou3.jpg
断面を見ると、ご覧の様になっています。
利点としては、必要以上に土を掘り返す必要が無い事。
地山もほじくり返したら、当然地耐力は下がります。
ここはその地山を必要以上に削らず、間知ブロックでの施工。
これが垂直にそびえ立つ、擁壁だった場合。
hayama-isshiki-s-jiban0sokuhou4.jpg
ご覧の様に、立ち上がる擁壁部分。
そして、それを支える底版もセットで擁壁となります。
この擁壁を作る為には、がっつりと地山を削らなければなりません。
底版側については、そっくり土を取り去り。
底版を作ってから。
立ち上がりの擁壁を作って。
そして底版の上に土を盛り換えして完了。
これをやってると、底版のある部分はコンクリート。
地山の部分は粘性土。
すると地耐力についてもバランスが悪い事から。
表層改良工事や、柱状改良工事と言った地盤改良工事が必要になるのです。
良かったですね!地山で(笑)
と言う事で、葉山町一色に家を建てる!
地盤調査の結果は?!
何にも問題なく、素晴らしい調査結果でございましたー☆


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。