横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

2016年相模湾キハダマグロ釣り|俺のマグロはサメにはやらねぇ!電気ショッカー改良バージョン☆

 
  2018/12/30
2016年相模湾キハダマグロ釣り|俺のマグロはサメにはやらねぇ!電気ショッカー改良バージョン☆
この記事を書いている人 - WRITER -

だいぶ風も涼しくなって来ましたが、相も変わらず海へと出船中。
ま、何匹釣っても、あの感覚はとっても楽しいですから、なぜか港に足が向いてしまいます。
けれども、9月に入ってからというもの、私の竿が海面に突き刺さる事はほとんど無く(笑)
カツオの仕掛けでは無く、マグロの仕掛けで挑んでいるせいもあるのか。
喰ったっ!
と思っても。。
なぜかマグロの仕掛けにカツオが喰っちゃったり・・・
私が狙っている、肝心なデカいマグロが今シーズンは未だ釣れず。
そしてまた、沖合の洋上で吠え放つ一言!
「お前じゃないんだよ〜、俺が狙ってんのはよぉ〜!(語尾上げの三崎弁調)」
そして同船されている方からは、大笑いされ何故か船上は大いに盛り上がる(笑)
そんな状態で台風続き。
一体いつになったら、マイ電気ショッカーを使うのか?!
そんな事もありましてね。
たまたまお隣の方が喰わせた時に、ショッカーを投入する機会があったんです。
ショッカーを使う理由は、少しでも早くマグロを取り込み見たいから。
モタモタしてると、せっかく掛けたマグロもね。
denki-shokker-sagamiwan-maguro.jpg


ご覧の通りに、サメに喰われて。
完全体で上がって来る事が中々無いからなんです。
なので、マグロさんをピリピリさせて、感電させてる間に一気に取り込んでしまおう!
抵抗の無くなったマグロをどんどんリールで巻いて、サメに喰われる前の完全体で取り込みたいんですよね。
本当は船宿さんの方で、船自体にサメショッカーでも導入してくれると宜しいのですが・・
で、相模湾のキハダマグロ釣りってのは、サメゾーンがどんどん範囲が広がってる。
去年までは水面から水深50mまでがサメゾーン。
今年はさらに広がって、水深60m辺りにもサメの反応が。
ひどいと水深100mにもサメの反応が出ちゃったりしてるのです。
そうなると、捕獲するにはスピード勝負。
少しでも早くマグロさんに電極を届ける為に、私のショッカーはオプションでお願いしている為、全長50mと電極のコードがとっても長い。
だから降ろす際に、電極のコードで手前マツリになってしまいました。
それでも下ろしてみないと効果もはっきりと分かりません。
船頭、中乗りさん、私の三人でショッカー投入をしてみるも、中々ショッカーが魚まで落ち切りませんでした。
しかも船頭山ちゃん、ショッカーのスイッチを持たせるのは少々危険。
私が電極を手に持って、マグロと格闘している方の竿を引き寄せ。
道糸をたぐって電極を道糸に通そうとしている時に。。
船頭
『中尾さ〜ん、これってこのスイッチを今、押しても良いの〜?』

『今スイッチ入れたら、俺がピリピリしちゃうじゃねーかよっ!(怒)』
そうなるのは分かりそうなもんですけど、船上はこんな会話で乗客も船頭も一緒に大爆笑(笑)
そしてなんとか手前マツリをほどきつつ、ショッカー投入なるも。。
魚に到達する前に仕掛けが切れてしまってバレちゃった。。
ん〜、これだとちょっと厳しいなぁ。。
そんな訳で、早速マイ電気ショッカーを改良する事に。
denki-shokker-sagamiwan-maguro2.jpg
これは金物屋さんをフラフラ見学して、巻き取りにちょうど良さげな水道の空リールを発見。
前回の釣行で電極コードの長さも分かる様、1m単位で黄色のテープを目印に。
5mずつで赤いテープを目印にしてみました。
そして船上での動作をイメージをしてみたのですが、降ろす動作は良いにしても。。
巻き取る時に、ドラムに巻きつけるのがとっても大変。
これじゃー駄目だべな〜と考えまして。。
denki-shokker-sagamiwan-maguro3.jpg
あまりお見かけしないであろう250Vのコードリール。
通常のコードリールは大抵100V。
実は。。
denki-shokker-sagamiwan-maguro4.jpg
ご覧の通り、電源コード側は100V。
そしてショッカー本体の中には、変換器が付いてまして、電極側に出力するには250Vで出力しています。
となると、電極側のコード自体は三心。
となれば三心250Vのコードリールのコードを撤去して。
代わりにショッカーの電極コードを巻き付けてしまえば。
電極投入も、巻き取りも、どちらもスムーズになるのではないかと思った訳です。
そして。
denki-shokker-sagamiwan-maguro5.jpg
電気の事なら、私が最大の信頼をしている電気工事の星野さん。
前々から相談に乗って〜とお願いをしてまして(笑)
『コードリールの改良なんてやった事ねーよぉ〜(語尾上げの完全なる三崎弁)』と言われながらも。
私が現役大工の頃から、こ〜じゃね〜、あ〜じゃね〜と。
どうやったら綺麗に収まるか〜なんて事を言い合いながら、現場作業をしていた事が懐かしく思われるかの如く。
『ここを外せば、そっくり抜けんじゃねーかな・・』
『このビス緩めたら、全部そっくりバラけちゃうんじゃないかなぁ。。』
なんて思いつつ、二人でどうしたら良いのかを実験的に行ってみました。
そもそも、コードリールはこうやってバラして使うモノではございません。
図面を請求しても、貰えるどころか。。
『そーゆー使い方はしないで下さい!』

と、メーカーさんに一喝されてしまうのは、聴く前から分かってます(笑)
なので、良い子は真似をしないで頂きたいって所ですかねー
denki-shokker-sagamiwan-maguro6.jpg
そして作業は悩みつつも進みまして、綺麗にバラせる所までたどり着きました。
なるほどー、中身はこんな感じになってる訳ねーと。
これならなんとかなりそうって事で、元々付いていた三心のコードから、ショッカー電極付きコードを移植するべく!
denki-shokker-sagamiwan-maguro7.jpg
どのコンセントに接続しても、ショッカーに電気が流れる様に改良して頂きました!
そしてスイッチON!
denki-shokker-sagamiwan-maguro8.jpg
ブーと言う音量と共に、電極に電気が流れる事がしっかりと確認出来ました!
これをやってみて良かったのは、テスターを見てると。。
最初の2秒くらいは電圧があまり出てない。
3秒以降から、しっかりとした通電になるタイムラグがある事が分かりました!
これ、ショッカー屋さんが見たら、思わず笑ってしまうんだべな(笑)
こうして対相模湾のキハダマグロ釣り用電気ショッカーが、スムーズに投入出来る様改良されました!
あとはサメの攻撃を如何に受けずに、ショッカーでマグロさんをピリピリさせられるか?!
実釣するだけですね!
星野設備の星野さん、わがまま聞いてもらってありがとうっ!
気合入れて、マグロ釣ってきまーす⭐︎
にしたってこれ、相模湾では絶対に俺だけなんだろうな。。
ショッカー持ってるアングラーなんて。。


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。