横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

Asian☆|完成見学会!!

 
  2018/12/30
Asian☆|完成見学会!!
この記事を書いている人 - WRITER -

2010年は何故、これほど家造りを学ぶ方が多いのか!
5月の連休も期待に応えて行きましょう!
見学会を下記の日程で開催!!
この家を見逃すと大変ですよぉ・・・
やっちゃう系オーナーのA山邸がいよいよ完成を迎えます☆
OBのオーナ様、初めて見る方も急いでっ!


場 所: 横浜市金沢区エリア  (雨天決行)
日 時: 2010年5月1日,2日(土・日)
時 間: 10:00~17:00
内 容: 『ヤバいょ、ヤバいょ~』とオーナー様自ら言ってしまうこだわりのジブン・style! !

建 物: 『Asian☆』
特 徴
『注文住宅を造る!!』
オーナー様の思いつきだけでスタートした今回の家造り(笑)
今回の見学会場をお貸し頂いたオーナー様は、建売住宅や数軒のハウスメーカー、住宅展示場を廻られた後に中尾建築工房をお選びになられました!
『なんと言うか、直感と言うか・・・』
『雰囲気と言うか・・・』
『見透かされているというか・・・』
そんな気の合う所から始まった『Asian☆』もいよいよ完成を迎えます!!
現在では左官屋さんが『マイルドプラスターランダム仕上げ』で珪藻土の壁塗り作業を開始しています!
『バリっぽい』をテーマに進めて来た『Asian☆』はオーナー様のこだわりをたくさん詰め込んだこだわりの家。
2Fリビングならではの絶対欲しいハイデッキや、濃い目の色合いに塗装された無垢の床材や唐松の階段。リビングの天井には憧れのレッドシダーを丁寧に張り込み、サーファーだけに玄関の土間収納は贅沢この上ない仕上がりとなっています!!
この他、小上がりの和室や大容量のパントリーなどなど見所満載の家☆
オーナー様はご夫婦と家造り中に生まれて来てくれた三人家族☆
要望をたっぷりと詰め込んだこの家で、きっと楽しい暮らしを過ごしてくれる事でしょう!
そんな『Asian☆』を見学出来る最高のチャンスです!
中尾建築工房が建てる無垢材のフレームは、京都桧の土台に宮崎県産飫肥杉の柱、4寸以上の松の木で建てるオリジナルフレーム!
室内の無垢床には岩手県産材の唐松を。
壁の珪藻土には溶剤をまったく含まないドイツクライデツァイト社の天然の珪藻土。
天然の珪藻土はドイツのマイスターと日本の大工の技術を集結させたこの上無い一品の素材です。
これらを体感すれば、きっとあなたの五感になにかを感じさせる事でしょう☆
もちろん家族の生活志向を考慮して造っている小技の効いた家となっています!!
住宅展示場では味わえない私だけの標準仕様の注文住宅を是非ご見学いただきたい、これぞジブンSTYLEと自慢できる家、賢く建てるワンランク上の家に建築中のわがままを盛り込んだ私だけのジブン・Styleな家です!!!
このほか、オーナー様のこだわりを目一杯詰め込んだこの家を、是非ご自身の目で確かめて下さい。
住宅展示場では味わえない私だけの標準仕様の家はきっとあなたの考え方を変えてくれるはずでしょう。
中尾建築工房の見学会では、家造りのお得な情報をいっぱい展示しています。
一度見ないと損を致しますよ!
もう一度言います! あなたの目でご確認ください。お待ちしています。などなど(^o^ )
見たい方はこちらをクリック!!


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。