横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

青地絡みの土地整備|どの様にすれば良いものか?

 
  2018/12/30
青地絡みの土地整備|どの様にすれば良いものか?
この記事を書いている人 - WRITER -

たま〜に見かけるのですが。
設計をさせて頂く計画敷地の近隣に、青地絡みの土地があったりします。
青地と言うのは、公図や地積測量図上、地番の記載が無い土地を指します。
青地の場合は、地積測量図に「青地」と記載があります。
この青地、一体どの様な土地なのかと言うと。
元々、河川があったり。
また水を流す為の水路であった土地。
それらが使われなくなり、今の現状に至る事から。
青地として、存在しております。
この他、青地以外にも、赤地や白地もありまして。
公図や地積測量図上、地番の割り当てが無い土地があります。
これらの青地この辺りでは、主に関東財務局が所有している事が多いのですが。
割と青地絡みのお話は、めんどくさい傾向になる事が多いのです。
が、しかし今回は。
青地の土地が、計画敷地の隣にあって。
その土地自体計画敷地よりも、高低差があり高くなっている。
それだけならまだしも、そこには伐採された樹木もあり。
自然崖の状態で保たれているのだ。
これなぁ・・・
まぁ、崩れてくる事は無いのだろうけど。
ある意味、計画敷地に建てる側としては。。
やっぱり気になる訳でして。
プランが固まって来るのと同時に、関東財務局ともお話会いを進める事にしました。
さて、今回の該当する青地の自然崖。
yokosukashi-nagasawa-i-aochi.jpg


画像の赤線から上が青地。
その下が計画敷地になります。
青地には数本の樹木もありまして、自然崖を半分ずつ持っている形になります。
これ多分ね、伐採根すると。
自然崖が数年して崩れる可能性もある。
樹木の根は竹の根と一緒で、それなりに根を張ってる状態だと思うのです。
樹木が死んでなければ、根も死なない訳でして。
その樹木が自然崖を崩壊させずに維持してるモノと思われる。
さて、財務局はどの様な答えを出してくれるのでしょうか?
それにしても財務局と言えば、お役人のご職業。
それぞれ担当者が居るらしいのですが、電話をしてもさっぱり繋がらない・・・
1日経ち、2日経ち、3日経ち・・・
1週間経っても、連絡無し。。
またこちらから、何度も電話しているけど。
折り返しのご連絡を頂けない・・・
んー、これではさっぱり話が進みません。。
再度こちらから電話をしている事をお伝えして、再度また待つ・・・
これの繰り返し。。
私もいろんな公的お仕事の方の家を造る事があるのだけど。
ここまで連絡の取れないお役所は中々無い・・・
これ、ちょっと思ったけど。
おそらく、財務局の一人当たりの仕事配分が相当多いのかもしれません。
な・の・で・
なんとか繋いで欲しいと、とにかく毎日連絡を入れまして。
やっと先日、担当者の方とコンタクトが取れました!
私が言いたかったのは、どの様な施工方法で行うのか?
また工事時期についてはいつ頃を予定してますか?
この二つ。
これがはっきり分からないと、クライアント様にも説明する事すら出来ません。
そして、やっと繋がった!
これを逃す訳にはいきません。
また今後も連絡が取り合えるかすら、分からない訳でして。
そこで取った私の対応は。。
「もしもよろしければ、工事を発注される業者さんに、私のケータイの連絡先を教えて貰えば良いですよー
そしたら後は私と業者様とで連絡を取り合って、内容の確認をさせて頂ければ、お手間も掛かりませんでしょ?!」

と説明して、電話を切りました(笑)
すると、2時間ほど後に業者さんから連絡が。
私がお互いにトラブル無く、やりたいだけだから。
時期的な事。
または施工内容について教えて欲しい
とお伝えすると。。
何か文句を言われると思っていたのか、業者さんは静かな口調から明るい口調に変わり。。
口頭での説明&図面を作ります!
と言ってくれました(笑)
そして送られて来たのが、こちらの図面。
yokosukashi-nagasawa-i-aochi2.jpg
あ〜、なるほどねー
これ多分・・・
とまるくんだべっ!
yokosukashi-nagasawa-i-aochi3.jpg
なにそれって思われるかもしれませんが、本当にそんな冗談みたいな名前の。。。
簡易土留め鋼板があるのです(笑)
また、簡易土留めの中には、とまるくん以外にみどりさんって名前の土留めもあります。
yokosukashi-nagasawa-i-aochi4.png
建築関連の商品って、割とふざけた名前が多いのは間違い無いですね(笑)
みどりさんの方は、緑化が出来る簡易土留めになります。
おそらく樹木が生きている為、簡易土留めでも問題無いとの判断なのでしょうね。
取り急ぎは、この様にやってくれる事になりました。
これだけでも、夏場の蚊が出なくなったりしますし、草のお手入れをする事も無くなります。
財務局のありがたい判断に感謝ですね。
ついで言うと。。
残土も処分してくれると、大変ありがたい(笑)
あとは。。
業者さんにも、電話の際に施工方法と工事日程についてご連絡をしておりましたが。
受け取ったファックスには、何にも書いてありませんでしたので。。
頂いたファックスにダイレクトコメントを入れて、再度送らせて頂きました!
yokosukashi-nagasawa-i-aochi5.jpg
これなら、会話が繋がりますからね!
さて、青地絡みの土地整備。
さほど大した事では無いと思うのだけど。。
今の世の中、皆さんとっても。。
忙し過ぎる人たちばかりであるのは。。
間違い無いのかもしれませんね!
それにしたって業者さん茨城かぁ・・・
市内にだって業者さん、居そうだけどなぁ。。


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。