横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

珪藻土仕上げの壁|汚れた時の対処方法を教えて

 
  2019/03/07
珪藻土仕上げの壁|汚れた時の対処方法を教えて
この記事を書いている人 - WRITER -

 

『真っ白な天然の珪藻土の家に住みたいんです!』

 

これ、とっても良く言われる事なんです。

 

真っ白な珪藻土って、響きも良いですよね。

 

実際に住んだ方なら分かるはずですが、全然空気感が違います。

 

快適な空気感の中で過ごせるって事は、湿気やカビとは無縁です。

 

だからその快適さは、期待以上のモノとなるでしょう。

 

ただしこんな質問を聞く場合もあります。

 

『壁紙は汚れたら張り替えれば良いけど、珪藻土はどうすれば良いのですか?』

 

 

では自然素材の家を建てるプロの中尾建築工房から、珪藻土仕上げの壁が汚れた時の対処方法をご紹介して行きたいと思います。

 

1.珪藻土の汚れ落としに用意するモノ

 

では最初に汚れを落とす為に、必要なモノを用意しましょう。

 

  • 雑巾
  • 歯ブラシ

 

常にご家庭にあるモノで構いません。

 

簡単な汚れであれば雑巾。

 

もしくは柔らかいお子さん(キッズ)用の歯ブラシなどに水を含ませて、少しずつ汚れを落としたりします。

 

汚れが軽い場合は、一回で直ってしまうでしょうね。

 

でも汚れがひどい場合は、もうちょっと大変です。

 

何度かに分けて、複数回同じ工程を行います。

 

もう根気のかかる作業なんですけど、せっかく仕上げた壁を汚れたままにするよりは。

 

 

地道に頑張って、作業を繰り返してもらう事が大切です。

 

2.珪藻土の汚れがひどい場合の対処方法

 

簡単な汚れであれば、地道に雑巾や歯ブラシで落とす事が出来ます。

 

でも生活が始まったら、そんな汚れだけで済む訳がないですよね。

 

ではひどい汚れが出てしまった場合は、どう様にすれば良いのでしょうか?

 

珪藻土のひどい汚れ

 

例えば今回、こんな汚れが出てしまったお宅がありました。

 

keisoudo-simi.jpg

 

なんでも雨の日に窓を締め忘れてしまい、この様になってしまったとの事でした。

 

これくらい汚れがはっきりと分かってしまうと、ちょっと難易度が高くなります。

 

また、ただの雑巾を水で濡らすだけでは、到底事足りません。

 

この他の対処方法として、ペーパーでサンディングする方法もあります。

 

でもその場合は、珪藻土の塗った際のパターンはまず消えてしまいます。

 

つまり、あんまりお勧め出来る方法ではないのです。

 

では扱うモノとして、ご家庭にまずあるモノ。

 

それは自然素材では有りませんけど、こんなモノで落とす事が可能だったりします。

 

 

hit_kitchen_00_img_l.jpg

 

まぁ、ナチュラルさを優先したい方としては、ハイターを使う事にためらいがあるかもしれません。

 

でもこれがあれば、割と手軽に汚れを落としたりする事が出来るんです。

 

 

ナチュラルさを求めてしまうと、全面塗り直しと言う方法しか無いのです。

 

全面塗り直しを選択すれば、はっきり言って高額な工事になります。

 

ほんのちょっとの汚れの為に『万単位のお金が払えますか?!』って事になります。

 

いつまでもハイターの匂いが、壁面に付いたりする事はありません。

 

汚れが落ちきったら、ハイターを除去すれば良いのです。

 

■施工方法はもちろん簡単!

白の壁ならキッチンハイターの原液を、雑巾か柔らかい歯ブラシに液体を含ませます。

雑巾で作業するなら、汚れた壁の部分にトントン叩く様な感じで染み込ませていきます。

柔らかい歯ブラシであれば、力を入れすぎないよ〜に軽く壁パターンに沿って、なすります。

壁がびちゃびちゃにならない程度に乾燥させたり、また吸い込ませたり、何度かやってみます。

そこで汚れが出て来なくなったら、ハイターは終了。

最後にただの水を含ませた雑巾か歯ブラシで、珪藻土の表面に残るハイターを落としてあげれば、作業は完了です。

 

以外と簡単に出来る事が分かりましたか。

 

ですから珪藻土の壁や汚れてしまったからと言って、慌てる必要はありません。

 

落ち着いて、家の中にあるモノで対処が出来る事を覚えておきましょう。

 

3.実際に汚れを落とした例

 

この汚れを、私がハイターで作業してみました。

 

keisoudo-simi2.jpg

 

さきほどの画像とは場所が違うのですが、さらにひどかった部分を処理しています。

 

かなり汚れ自体が脱色してきているのが分かります。

 

ただ、一日で完全に出来るかって言うと、微妙です。

 

そこに一日張り付いていれば、なんとか一日で終わるかもしれません。

 

今日の私はあくまでも仕事ではなく。

 

『こんな感じでやってくれれば上手く出来ると思いますよー』

 

的なノリで、お手伝いがてらの方法をご教授しただけです。

 

4.まとめ

 

この様に家にあるもので、珪藻土の汚れは落とせるのです。

 

塗り直しなどを行うよりも、圧倒的にコストパフォーマンスも良いですし。

 

空き時間にやろうと思えば、いつでも珪藻土の汚れをマイペースで落とせると言う事になります。

 

これなら忙しいお父さんでも、一日ほんの30分程度の時間を使うだけで、汚れが落とせたりしてしまいます。

 

よりナチュラルさを求めて、塗り直しをするのも良いのですが。

 

その様な費用を家族でお出かけして、美味しいご飯を食べる事に回しても良いのではないかと思います。

 

こんな方法もあるって事を、頭に入れておいて頂ければ幸いですよね!

 

中尾建築工房からの、珪藻土の汚れ落とし講座でしたー☆

 

後はご主人様、頑張ってくださいねー

 


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。