横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

葉山一色海岸海の家着工のシーズンに突入となりました!

 
  2018/12/24
葉山一色海岸海の家着工のシーズンに突入となりました!
この記事を書いている人 - WRITER -

え〜、なにげに進めていた案件の葉山一色海岸海の家S plusが、いよいよ着工となるシーズンに突入して参りました!
海見えの家ではなくて、本気の海の家です!
しかも、最新型の海の家なんですって(笑)
今年の中尾建築工房は、やたらと葉山案件が集中しているかの如く、プランニングをお預かりしているのですが、この葉山一色海岸海の家S plusも、葉山案件の一つとなる規模の大きい建物になります!
すでに作成した模型に関しては、すでにお渡ししてしまったのでお見せする事が出来ません。
ただ、強いて言えば。。
こうした1Fの図面位は、お見せする事ができるかな。。
hayama-isshiki-uminoie-zumen.jpg
あれ、アップしてから言うのもなんですけど、いいんだろうか。。
飲食店だって事もあるし、宣伝にもなるから、まぁいっか(笑)
ま〜湘南の中でも江ノ島、鎌倉、逗子、葉山の海の家と言えば、飲食とか、コインロッカー、トイレだったり、貸しシャワーなどが割りとメインになるかと思うのです。
でも、こちらの海の家では、海で遊ぶだけではなく、子どもたちが海の家で遊べる仕掛けを入れ込んでみました!
その仕掛けっていうのは、海の家図面の右下にぼんやりとさせた部分が該当エリアになります!
んでね、この海の家は、1F のみではなくて、2Fに専用固定階段を設けたアウトドアハイデッキがVIP的な海の家になっておりまして、多分テーブル席が5席程度が限界になるのかな。。
僕には1Fと2Fで料金に差が付くのかどうかは分かりませんけど、結構気持ちの良い雰囲気は味わえる事でしょうね。
一応、ホームページも途中みたいですけど、出来てはいるみたいです。
葉山一色海岸海の家S plus


今のところはブログなどもホームページ屋さんが更新しているだけみたいなので、他人ブログの様になっているらしいのですが、海の家が着工する時期から、ブログの方は更新をされるお話になっておりますので、皆様もお楽しみに!
という事ですが、気になるフードメニューは全部更新が出来ていないそうです。
ですが、びっくり価格のカレーなどもあったり、この他にもリーズナブルなメニューはたくさんあるとの事。
ただ、メニューの撮影と更新が追い付いていないとの事ですから、徐々に手を加えていくそうですよ。
それとね、海の家を運営する上で必要不可欠なアルバイトの方達が、今年はなかなか揃わないなんて話を聞きました。
やっぱり学生の方たちも、ゆとり教育世代〜ガチンコ再び世代に移行していくせいなのか、アルバイトに興味が無いんですかねぇ・・
なかなか男子の応募が少ないなんて話を聞いてます。
もしもお子さんや、近所のお兄ちゃんなどで、体力に自信のある方が居れば、ぜひともリンク先のホームページでご応募頂ければと思います!
とまぁ、こんな感じの葉山一色海岸海の家S plus
今年の葉山一色海岸を熱くする事が出来るのか!?
私、ちゃ〜んと聞いた事覚えてますからねぇ。。
なんだったっけか、、一色海岸の大御所ブルームーンさんを抜くとか言ってましたよねぇ(笑)

仕掛け的な部分は私たちも色々と考えましたけど、あとは店舗さん達の努力次第です!
頑張って頂きたいと思いますよ〜☆


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。