横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

坪単価はお幾らですか?依頼先選ぶあるあるーPartⅢ

 
  2018/12/29
坪単価はお幾らですか?依頼先選ぶあるあるーPartⅢ
この記事を書いている人 - WRITER -

はい、今回の坪単価はお幾らですか?
建てる立地によっては、全然違うんですよと言うお話。
今回は地盤についてです。
地盤と言えば、そこに家を建てても。
その家の重量を支える力があるか否か?
これを測定する事が必要になってきます。
昨今では、建てる前の地盤調査は当たり前。
強度があれば、そのまま建てる事が可能でして。
強度不足であれば、地盤改良工事を行いまして。
建築物を建てても、何ら問題の無い地耐力を生み出す工事が必要です。
この地盤改良工事は、リーズナブルに施工可能なモノもあれば。
割と高い地盤改良工事もございます。
地盤改良工事の詳しい内容については、下記のリンクをご覧下さいまし。
地盤改良工事|地盤置き換え工法とは?
現実的なコスト例で言えば。
30坪程度の二階建ての場合なら。
改良の杭工事と残土処分を合わせて、50〜60万円程度で施工可能な方法もあれば。
前面道路が幹線道路だった場合、どれだけ頑丈な家を建てても。
大なり小なり、道路と共に地盤も揺れますので。
極力、揺れを伝えない地盤改良を行うケースもございます。
jiban-kairyou-tsubotanka.jpg


この場合、地盤の強度にもよるのですが。
比較的ハイコストになりやすい、地盤置き換え工法を取り入れる場合もあります。
道路の振動を極力避け、さらに地盤も置き換えてバランスを取る工法です。
地盤置き換え工法は、材料費や人件費、残土の処分を合わせたら。
比較的コスト高になりやすいので、少なからず120〜160万円。
条件によっては200万円近い工事費が出たりするんですね。
地盤改良工事については、大きめの車両が入れれば。
割とリーズナブルな改良工事が選択肢として選べます。
けれども大きな車両が入れなかったり、地中の水量があまりにも多い場合は。
比較的コストの高い改良工事になってしまいます。
ですんで。
すでに土地をお持ちの方であれば、そこは地盤の改良工事が必要なのか?
これは地盤を調査する事で、どの工法で行うかを決定します。
中には敷地の条件により、リーズナブルな工法を選択する事が出来ない場合もあります。
そうすると、そう言った予算配分も必要になって来ます。
それだけに一概に坪単価だけで、単純計算するのは避ける方が賢明なんですよね。
もしも土地を購入される前であれば。
調査会社が近隣施工実績の過去データなども調べたりする事も出来ますので。
そんな部分も参考にされると良いかと思います。
ご自身で計算して、これでイケる!
と、なるのが一番危険でもありますので。
最初から色々と聞いて頂いた方が、よろしいかと。
設計、施工側としては思うわけでありまーす。


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。