横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

藤沢市片瀬山|chic&openの家上棟☆

 
  2018/12/29
藤沢市片瀬山|chic&openの家上棟☆
この記事を書いている人 - WRITER -

2017年6月23日の建築吉日は婁(ろう)の日に、藤沢市片瀬山にて。
chic&openの家が上棟しました!
hujisawashi-kataseyama-t-jyoutou.jpg
ちょっと画像が暗くてごめんなさいね・・
この日は建築の吉日のみならず。
一粒万倍日も加わる吉日ですので、上棟の様な祝い事に関しては最高に良き日となります。
上棟の作業を行う職人と言えば、大工。
大工と言えば、祝い事の職人である代表格。
私が現場で大工の棟梁を務めていた頃、上棟と言えば。
必ずと言って良いほど、上棟式を行う施主の方が多かったのを覚えております。
上棟式では、施主様の挨拶から始まり。
それを受けて、鳶職人さんが木遣り(けやり)を歌ったり。
工事に関わる全ての職人さん達を集めて、祝いの杯を頂き。
ノリに乗って来た頃には、まつのき小唄をそれぞれの職人さんにモジッた職人小唄が始まって(笑)
式なのか、それともタダの飲み会なのか・・・
なんだかよく分からない感じになっていたのを覚えております。。
あの頃の私の職業は大工。
今では大工が木造の軸組を組み上げていくのですが。
当時は鳶職の職人さんが、基礎、足場、上棟での組み立て。
これら全てを仕切る時代でもありました。
こだわる鳶さんなどは。
大工は組み上がるまで、上に上がって来るもんじゃない!
様は高い所に上がるのは、鳶の仕事で。
危ないから、大工は下で段取りをしてればいい。
そんな風習があったんですね。
私はどちらかと言えば、当時はスレてましたし。
どちらかと言えば、トっぽかったので。
鳶の組み方はアレ(荒)〜から、鳶は下で材料を上げてくりゃーいいんだよ!
と言っておりまして、割と鳶からの反感を買っておりましたが(笑)
時代が変われば、風習も変わるモノなんですよね。
今では基礎は基礎職人さん。
足場は足場屋さん。
上棟の建て方は大工さん。
鳶と呼べる仕事は、町場では無くなったのではないかと思います。
そう、以前は祝いの職人の代表格であった大工の頃は。
上棟して、上棟式の帰りに。
仮に飲酒運転で捕まっても、おまわりさんがスルーしてくれる時代でもありました。
でも今は、そんなん有り得ません。
しっかりと飲酒運転で捕まりますし、下手すると一発で免許の取り消しになってしまいます。
どの職人さんも、車に道具を積んだりしてますし。
移動は全て、車になります。
免許の大切さ、職人としての任務を機敏に遂行するには。
欠かせない証ですからね。
ですから、どの施工会社様でも。
今では上棟式を行わなくなったです。
まー、ぶっちゃけますと。
上棟式なんてやらなくとも、うちの棟梁達はしっかりと仕事をします。
むしろ、式をやって呑みすぎて。
次の日、仕事にならない様になっては本末転倒・・・
でも気持ちだけは、祝いの職人である事を忘れない様。
そんな感じですので、中尾建築工房では上棟式を行わないのです。
さて、お話は上棟話からchic&openの家に戻りまして。
chic=スタイリッシュ、上品さ、洗練。
open=開放的。
これらが融合されたのが、chic&openの家。
自然素材の持つマテリアルな空気感を持ちつつ。
こだわりのシルエットを持つ外観のデザイン。


hujisawashi-kataseyama-t-jyoutou2.jpg
軒出しまくりのインナーバルコニーは、圧巻の広さとなっておりまーす!
完成した後には、どこから見ても目立つ家になる事でしょう。
自然素材やデザインに特化してるだけでなく。
構造自慢の中尾建築工房は、フレームも半端ございません!
hujisawashi-kataseyama-t-jyoutou3.jpg
よく使われる、登り梁仕様の小屋組ですね。
それにしても何故chic&openの家のオーナーは、中尾建築工房を選んだのでしょうか?
hujisawashi-kataseyama-t-jyoutou4.jpg
これはヒアリングシートと呼ばれる、中尾建築工房オリジナルのシート。
その一部に書かれているのは。
実際に建てられたお友達の家の居心地の良さ。
こういった事を言われるのは、ここ数年でだんだんと多くなって来た声だと思います。
本物の素材を扱う立場だからこそ。
妥協は一切無く、自信を持って扱って来た素材と共に。
クライアントの要望を引き出す力は、相当高いと自負してる。
ピントがズレてりゃ、まず良い家なんて出来ませんからね。
さて、chic&openの家の図面を改めて見てみると。。
やってるねー(笑)
と言いたくなる。
こちらのご主人、車にこだわりがあるそうで。
ビルトインガレージは死守したのよね。
趣味の話では、車が好き過ぎて。
ある意味、変態レベルにあるなんておっしゃってました。
hujisawashi-kataseyama-t-jyoutou5.jpg
オープンカーですな。。
私も車やバイクにはこだわりがありますので、この辺りは共感する部分が多々あります。
ふーん、変態かぁ。。
まー、言葉は違えど。
○○オタクとか。。
変態とか。。
○○フェチとか。。
キチガイとか。。
○○バカとか。。
ちなみにわたくし、釣りバカ(笑)
趣味的にも、仕事的にも。
色んな言い方が世の中にはあるのだけど。
周りの色んな意見なんかもあるのだけどね。
そんなの気にせず、やり続ける事が出来たらね。
知らぬ間に、究極と呼べる事になるのです!
中途半端が一番よろしくないと思います。
土地探しの相談から始まり、一歩私が背中を押した藤沢市片瀬山のオーナー。
さて、chic&openの家のオーナーは、変態レベルじゃなくて。
気合い入れて、究極まで突き抜けられたのかな?!(笑)
まずは上棟おめでとうございまーす☆


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。