横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

久里浜沖タチウオ・アジのリレー釣行|鴨居大室港一郎丸さん

 
  2018/12/30
久里浜沖タチウオ・アジのリレー釣行|鴨居大室港一郎丸さん
この記事を書いている人 - WRITER -

昨日は、二週間ぶりにお休みを頂いた一日だったのですが、私は葉山あぶづり港の長三郎丸さんを目指そうとしてました。
釣りの目的は、ポイントが三浦市と伊豆大島の中間地点となる、沖の瀬で根魚五目船に乗ろうと思っていたのです。
ところが、車内から長三郎丸の大船頭に連絡をすると。。
『今日は沖に風が残ってるから、出船出来ませーん。』
と言う残念なお返事。。
船が出ない事には、魚は釣れない。
なので、相模湾の風裏になる東京湾に進路を変更。
ライザップ中は、とにかくタンパク源を摂る必要があるので。
今までとは、魚の見方に違いが出て来ます。
例えば、アジ釣りならアジばかり。
タチウオならタチウオばかり。
カワハギなら、カワハギばかりの釣果になる。
同じ魚=スパイスを変えても、なにやったって飽きる・・
なので、午前中はタチウオ。
午後はアジに切り替わる、タチウオ・アジのリレー船に乗り込む事にしました!
目指した船宿は鴨居大室港の一郎丸さん。
船宿に到着すると、この日のタチウオアジ船は約10名。
風も強いから、お客さんの数が少ないんだそうです。
本来、今時はタチウオシーズンはとっくに終わっていて。
夏から始まる夏のタチウオのシーズンに切り替わります。
けれども。
今年は何故か、タチウオの反応が出っぱなし。
その代わり、この時期には開始しているであろうマルイカはさっぱり湾内に入って来ない・・
なので、取り敢えずタチウオ・アジ船の空いている船の釣座を抑えまして、釣りの準備をしておりました。
kamoi-oomuro-tachiuo-aji-ichiroumaru-tsuri.jpg


私が準備をしながら、一郎丸のしょうさいフグ釣りの船と向い合せでしたので、私はフグ釣りの方とお話をしてました。
そしたら社長が近くに寄ってきて、とらふぐの話をし出してくれました。
なんでも、東京湾内の中にも、以前からとらふぐは居るんですって!
以前は放流もやっていたらしいのですが、とらふぐは放しても深場にどんどん潜ってしまう。
その影響もあって釣れないから、放流するのを辞めたのだそうです。
そして今、ふぐの産地である下関でも放流が行われているのですが。。
そのふぐが東京湾内にも入って来てはいないか?!
なんて事も、学者さんが調べているのだそうです。
ちなみについ先日にも、東京湾内で釣れたとらふぐを学者さんに提供されたんだそうですよ。
そして出船時間になりました。
やはり、沖に出ると大きなうねりが湾内に入っています。
10名中、一人の方は船酔いでダウン・・
けれども、そんな波なんか、全然気にならない私。
さっそく、久しぶりのタチウオを掛けていきます。
私はタチウオ釣りのパターンを、大きく分けて5パターンくらい使っています。
大きく分けると2つのやり方なのだけど。
早い釣りパターン。
遅い釣りパターン。
このどちらかです。
昨日は遅いパターンでは全然釣れないので、早いパターンのみで釣りました。
かなり魚が追っかけて来ているのが分かります。

なので、喰いが悪くなったら。
即、違うパターンを試して挑みます。
そうすると、スコスコ釣れたり、はたまたぱったり喰わなくなったり。
それでも、なんだかんだで19匹のタチウオを釣り上げる事に成功。
kamoi-oomuro-tachiuo-aji-ichiroumaru-tsuri2.jpg
トップの方は22匹だったから、私は二番手。
リレーのアジは、あんまり興味が無かったけど、25匹はキープ出来たので結果良し。
なんの準備もせず、突発的にリレー船に乗ってみた結果にしては、悪くない釣果だったと思います。
今のタチウオは、真冬の大型に比べて、ベルトやサンマみたいなタチウオが多いです。
けれども釣りの面白みとしては。。
当たると楽しいですね!
船長の『45m〜55mでやって!』の指示棚を無視して、私は一人で35m〜40mで仕掛けを動かす。
オモリもPE2号は100号指定な所を、割りと空いていたので130号に変更。
結果、一番大きなタチウオを釣り上げる事に成功(笑)

港で迎えてくれるおばさま方たちには。
『あら、真冬のサイズと変わらないのが釣れたのね〜
最近はこんなの全然見なかったから、良かったねー!』

と、おっしゃって頂けました。
釣り中は指示棚だと喰わないし、オモリを触ると水温も低いみたい。
なので魚の活性が上がらないと判断して、その様に棚を上げたんです。
結果、大正解!
これが釣りの面白い所でもあるんですよね!!
そしてベルトみたいなタチウオ。
どの様に調理するかと言えば。
叩いた梅肉をしそで巻いて。
ベルトみたいに細いタチウオを三枚に卸して、くるりと巻いて。
それを焼いたり、片栗粉をまぶして揚げたりすると。
結構美味しかったりします。
鮮度が良いから、余計に美味しいんですよね!
それにしても。。
kamoi-oomuro-tachiuo-aji-ichiroumaru-tsuri3.jpg
多少は痩せたにしても。。
まだ二重あごは健在!
釣りに行って、釣果が良かったり、魚が大きかったりすると写真アップされます。
そこで自分を見てみると、改めて認識出来る良い機会かなと(笑)

体重だけ減らすのではなく、二重あごも無くせる様、結果にコミットしたいと思う休日でしたー☆


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。