家造りにも当てはまる|ストレス溜まる病の正体
つい先日、テレビを見てたら。
とあるタクシーに乗った男性が、蹴りやら中傷やらで。
運転手の方を罵倒したり。
タクシー内をボコボコにしたり。
運賃も払わず。。
挙げ句の果てには、スマホを投げつけると言う。。
なにやっちゃってるんだ的な事件が起きておりました。
車内を撮影するドライブレコーダー、大事ですねぇ。。
この男性、ご職業は弁護士の方だとか。
弁護士とか、税理士とか、医師とか、教師とか。。
一見、立派なご職業に就かれているにも関わらず。
こういった暴力行為を働いてしまうんですねぇ・・・
これ、なんでも一生懸命にやって来た方に多いと思うのですが。
何かスイッチが入ったと同時に、怒涛の勢いで。
肚の底から、何かが出て来る現象。
それが起きているのだと思います。
この方が今後どうなるかは、私の興味には無いのですが。
こういった暴力行為に至ったり。
かと思えば、翌日になって自首してみたり。
まぁ、真面目か不真面目かと言えば。
真面目な部類に入るのだと思います。
今回の暴力事件、原因はおそらくストレス溜まる病。
ちなみにストレス溜まる病は、私の造語(笑)
以前にもブログで書いた事がある内容なのですが。。
家族で仲良く家造りが出来ない?|イライラMAX症候群の巻
家族で仲良く家造りが出来ない?|イライラMAX症候群の巻PART2
家族で仲良く家造りが出来ない?|イライラMAX症候群の巻PART3
何かの拍子で、溜めに溜めたストレスが一定量になった途端。
爆発するシステムになるのですが。
これを、コップに入った水に例えましょう。
この状態では、普段同様に普通な会話も出来ますし。
仕事をしてる時などは、ストレスもさほど堪らずこなせるとします。
![]()
それが、この様に駄々漏れになってしまうと。
あの様にドカーンっと、相手に対してぶつけてしまう。
ま、ストレス社会の象徴とも言えるストレス溜まる病。
これね。
今回の弁護士の方は、犯罪になってしまうのだけど。
家造りの流れの中で。
夫婦間のどちらかが、いきなり切れる・・・
あれあれ〜、あったりしません・・・か?(笑)
これね、今回の報道を見ていると。
ギャンギャン言ってるのは、ご職業が弁護士のお客さん。
すでに犯罪も確定です。
でね。
運転手さん、どう見ても悪い事してる様には思えませんでしょ?!
運転手さん、絶対悪くないですよね?
むしろ被害者ですよね?!
とっても、可哀想ですよねぇ??
そうなんです、溜まったストレスをぶつけた相手の問題ではなく。
ギャンギャンやってしまう、自分の問題。
と言う事だったりするんですね。
ま、ただですね。
みなさん、誰しも一生懸命の頑張り屋さんに多い事なのですが。
かなり抑えて、かなり我慢してる。
これをずっとやって来て、今までの人生を生きて来ています。
からこその。
自分的には、それが平常営業。
平常営業ですから、自分の事を見ようともしませんし。
気付こうともしませんから、自覚が無いんですよね。
でも、頑張り屋さんのほとんどは。
朝起きた段階で。
![]()
ご覧のコップの様に、ストレスは溜まりまくってしまっている訳で。
何かの拍子で、この様に水(ストレス)が溜まりますと。。。
![]()
結果、パートナーや周囲の方に対してこうなる訳でして。。
これをやり過ぎると、パートナーだって超大変になります。
ちょっと大げさな例えになりますけど。
仕組み的には、同じ事だと思います。
なのでね。
プランニングを進める中で、あれダメこれダメとやるのではなく。
リクエストを潰し合わない、家造りをお勧めしたいと言う訳なんですね。
と言う事で、家造りにも当てはまるストレス溜まる病の正体。
自分ルールに則った、我慢、当然、忍耐、常識などなど。
知らぬ間に自分自身を追い込む方に、ストレス溜まる病は多い様に思います。
でも、ストレス社会に生きる私たちにも、昔の方々はとっても素晴らしい言葉を残してくれています。
それは。
人の振り見て我が振り直せ
この言葉、とっても奥が深いです。
人が良いことをやっていれば、それを真似る。
人が悪いことをやっていれば、それを自分はしない。
と言う様な言葉の意味と、知られておりますが。
それだけではございません。
パートナーの機嫌が斜めであれば。
こいつ、感じ悪いな〜と思うのではなく。
あれ、何か機嫌が悪いみたいだけど、何かあった?
と聞ける様にするとか。
相手の言動を見つつ聞きつつ、相手に対してあれこれ言うのではなく。
自分自身を振り返る事も、大切な事なんですよと。
教えてくれている格言だと思います。
つまりそう思える事が、ストレスフリーに繋がる一歩になりますよと。
言う事になりますね!
いやー、久々切れる大人をテレビで見ましたね・・・