横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

坪単価はお幾らですか?依頼先選ぶあるあるーPartII

 
  2018/12/29
坪単価はお幾らですか?依頼先選ぶあるあるーPartII
この記事を書いている人 - WRITER -

さて前回では、土地によっては様々な工事費用が掛かると説明をさせて頂きました。
完成宅地と呼ばれる、整備された土地であれば良いのですが。
既存宅地と呼ばれる、整備がなされていない土地の場合は。
もろもろの問題が出て来る事もしばしば。
今回は、坪単価はお幾らですか?依頼先選ぶあるあるーPartIImと言う事で。
給排水の設備が無い土地。
これを購入した場合を、事例でアップしたいと思います。
給排水と言えば、人が生きていく上で絶対に必要な設備です。
水が出ないと困りますし、排水がなければトイレにだって行けません。
この場合、前面道路に給排水の本管があれば。
道路のアスファルトを一部カットして、本管と接続をする工事を行ったりします。
比較的安価に収まりやすい給排水取り出し工事だと。
kyuuhaisui-toridashi-kouji-hiyou-over.jpg
ここは横浜市金沢区の家を建てた際の現場。
この様に、アスファルトはちょこっとだけカットして。
すぐ目の前に給水本管、排水本管があるのであれば。
接続工事とアスファルトの復旧を含めて、70〜80万円程度で引き込めたりします。
アスファルトの復旧範囲については、それぞれ自治体により取り決めがありますので。
それにより、コストは変わったりするんですけどね。
そしてもっと高額になりやすいのは。
敷地の目の前に、本管が引き込まれていないとか。
もしくは排水の本管が深過ぎて、5mも掘ったりするとか。
稀ではあるものの、実際にその様な現場はございます。


kyuuhaisui-toridashi-kouji-hiyou-over2.jpg
こちらは横須賀市に建てた家の現場です。
画像から見て、すぐ右側が家を建ててる現場になります。
本管は目の前にあるけど、深過ぎる。
であれば、近くのマンホールに接続をするか。
と考える訳なのですが、画像のダンプカーの先にマンホールがありました。
ざっくり、20m以上は配管を延長する事になります。
kyuuhaisui-toridashi-kouji-hiyou-over3.jpg
この様にとっても遠いマンホールまで、排水を接続しなければならないケースで。
給水も、結構遠いところにある場合。
その工事費用は、ざっと200万円を超えるケースもあったりします。
この他にも山の高台にある既存宅地を購入して、その傾斜がきつい立地の場合は。
排水の流れは良いとしても、水道の本管の圧力が足らない立地もあります。
この場合、しっかりと上水道を出せる様に給水のポンプを入れる場合もございます。
ポンプは機器にもよるから、お値段はピンキリ。
と言う事で、坪単価はお幾らですか?依頼先選ぶあるあるーPartII
この様に坪単価だけで計算すると、後で余計な出費が出てしまいますよー
と言う事になりますので。
土地を買われる場合は、きちんとプロの目で見てもらってから。
契約印を押すのがよろしいかと思います。


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。