横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

職人の技術が要らなくなる時代が来る?!ロボット棟梁の存在

 
  2018/12/24
職人の技術が要らなくなる時代が来る?!ロボット棟梁の存在
この記事を書いている人 - WRITER -

私は朝、日経のウェブ版を見るのですが。
日経には建築系の、日経アーキテクチュアと言うウェブがあります。
その記事を見ていて。
朝っぱらから、非常に驚いたのですが。
robot-touryou-ai-shonan.jpg
この記事!!
記事を読み進めて行きますと、ロボットに宮大工の仕事をさせる取り組みの様です。
昨今の新築の注文住宅では、躯体と呼ばれるフレームは工場で。
そして現地では、大工さん達がフレームを組み上げていく形です。
そして外部を囲い、内装に移っていく。
そんな流れにあるのですが。
住宅業界ではプレカットと呼ばれる、工場でのコンピューター制御による機械生産システムがありますが。
「pre」(あらかじめ)と「cut」(切る)
これを繋げて、プレカットと呼ばれています。
これも当時は画期的なモノとして普及されましたが。
プレカットでは、加工出来ないモノもあります。
例えば中尾建築工房にお越しになられた方なら、見たことがある丸太梁。
また、太鼓梁なども加工が出来ませんでした。
※一部のプレカット会社には、丸太加工が出来るプレカットもありますが。
そこまでの普及ではございません。

そして、弓なりになる軒先や。
寺社仏閣などに見られる、和風な造作仕事は。
まー無理でしょう。
と言うのが当たり前だったのですが。


robot-touryou-ai-shonan2.jpg
五重塔の一部をCADでモデル化して。
コンピューター側でそれぞれのツールのパスを生成すると。
ロボットがそれぞれの部材を、切り出してくれるんですって。。
robot-touryou-ai-shonan3.jpg
下階柱も頭貫も大斗も肘木も虹梁も柱盤も方斗も隅木も繁垂木も・・・
マジか、このロボット。。
基本はこの6軸ロボットが加工するらしいのですが。。
robot-touryou-ai-shonan4.jpg
うわぁ・・・
ノミまで加工しちゃいますかぁ。。
までも、出来なくは無いんですよね。
元々、建築や伝統木造建築の基本となっているのが規矩術(きくじゅつ)。
これを知らない大工さんも居るし、知っている大工さんも居る。
私も規矩術をしっかりと修行中に覚えた口なので。
複雑な屋根でも、現場の寸法を測らずミリ単位でカットしてました。
それぐらい、規矩は建築においての基本なのです。
その計算方法がAIに搭載されてしまえば。
ロボット大工の出来上がりなのは、確かにうなづけます。
木のソリ、使い勝手などの選定も出来るのだろうか・・・
robot-touryou-ai-shonan5.jpg
こんな感じの加工なら、プレカットでもできるから驚かないけど。。
robot-touryou-ai-shonan6.jpg
ここまでロボットが作ってしまうなら、これはとてつもない研究ですね。
今はまだ、独立した加工の出来るロボットなので。
現状は「疲れを知らないシングルタスク処理係」なんて事をおっしゃってますが。
人工技能と人工知能が合体したら。
おそらく、棟梁を超えるロボットが誕生するかもしれませんね。。
千葉大の教授、素晴らしい研究を拝見させて頂きました!
何せロボットは疲れを知らないし、仕事終わった後の晩酌も要らないもんねぇ・・・


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。