横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

薪ストーブで遊ぶ!美味しいおやつや酒の肴の作り方

 
  2018/12/30
薪ストーブで遊ぶ!美味しいおやつや酒の肴の作り方
この記事を書いている人 - WRITER -

昨日はとっても寒い1日でした。
暖かめの暖房設備は、なんといっても薪ストーブしか無い中尾建築工房。
春になってはおりますが、早速点火する事に。
薪ストーブユーザーであれば、春になったら即掃除。
これが基本の様に思われますが、中尾建築工房の場合は1Fが土間です。
しかもノー断熱の土間ですんで。
気温が低くなる北風時は、とっても寒い冷気を取り込んでしまいます。
さらに梅雨時期などは、びしょ濡れになった監督や職人さんが来たりもしますので。
まー梅雨明けするまでは。
薪ストーブを使い続ける事になるんですね。
なので薪ストーブのお掃除は基本的に、梅雨明けに行う様にしております。
実際に住宅に導入されている方は、そこまでの冷気は無いと思いますので。
普通に春を迎えたら、お掃除するってタイミングで大丈夫かと思います。
そんな中、たまたまなのですが。
ある事を思いつきました。
maki-stove-surume-yaki.jpg
何を焼いているか、分かりますでしょーか?
近くのスーパーaveで購入した、5枚入り350円の干しするめいかでございます(笑)
私は最近の晩御飯が、この干しするめいか1枚。
干してるから量は少ないですけど、いか一匹食べてるのと同じです。
なので、あんまりお腹が減る事はありません。
そんな理由から、たまたま干しするめいかがありましたので。
薪ストーブで炙ってみたら、なんとっ!!
薪の香りがしっかりついて、なんとも言えない当たり目が焼きあがりました☆


maki-stove-surume-yaki2.jpg
これは薪ストーブユーザーの皆様に、ぜひお試し頂きたい!
薪の種類にもよるかと思うのですが、桜の木なんて使ったら。
とっても香りの良い、当たり目が頂けるかと思います!
まさかaveの5枚入り350円の干しするめいかが、ここまで美味くなるとは・・
薪ストーブで炙ったイカを肴にして、冷酒をグイッと!
まさに男の浪漫でございます!
以前にも、薪ストーブを使った料理を公開してたりしてますが。
薪ストーブを使ったお手軽料理【ピザ編】
薪ストーブクッキング!新鮮なタチウオのグリル☆
薪ストーブの熱を利用して作る|自家製シーチキン☆
素材はここまでのモノを、用意しなくとも良いかと思います。
aveの280円で売ってる冷凍ピザでも美味しく頂く事は出来ますのでね!
でも、こうなってくると。
素材のイカを自分で調達して。
当たり目自体を作ってみたくなりました(笑)
私はイカ釣りは苦手なので、基本やらないのですが。
道具は一応持ってるんですね。
maki-stove-surume-yaki3.jpg
maki-stove-surume-yaki4.jpg
竿もリールも、ヤリイカ・スルメイカの専用です。
しっかり条件も整っておりますので。
スルメイカが釣れる様になったら、大量にイカを釣って。
当たり目作りに精を出したいと思いまーす!
今はスルメイカ、全然乗らないらしいので。。
もしばらくしてからになりそうです。。

と言う事で、薪ストーブでお手軽クッキング。
当たり目は子供のおやつや、酒の肴にピッタリです○○○
お土産、期待して頂いて良いですよー(笑)


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。