横浜・鎌倉・逗子・葉山で建てる無垢材と自然素材の家なら中尾建築工房

自然素材の家を体感する【見学会申し込み】

一戸建て住宅の在来工法浴室(バスルーム)あれこれ。

 
  2018/12/24
一戸建て住宅の在来工法浴室(バスルーム)あれこれ。
この記事を書いている人 - WRITER -

浴室と言えば、私が幼い頃の記憶を辿ると。
THE・五右衛門風呂(笑)
なんでしょうね、そんなに昭和だった事は無いと思うのですが。
私の幼少期の記憶には、五右衛門風呂に入った記憶があります。
普通のお風呂もあったと思うのですが。。
記憶には五右衛門風呂に入ったり、近くの銭湯に行ったりしてました。
これはこれで良いのでしょうが、今時は給湯器をオンにすれば。
勝手にお湯が沸いて、自動でお風呂に沸いたりします。
またさらに。
私が大工見習いだった頃は、ちょうどユニットバスが本格的に普及し始めた頃でした。
あの時代は、今の様にユニットバスの価格がさほどお安くありませんでして。
一般の一戸建て住宅では、在来工法と言われる浴室を作っておりました。
ユニットバスと、在来工法の風呂の違いと言えば。
ユニットバスは単純に、防水されたユニットをそこに置く。
zairaiyokushitsu-zousaku-ima-mukashi.jpg
現場に届いた部品を、床版から組み立てて。
壁を立ち上げ。
最後に天井を設置。
各工程の中で、配管の接続まで完了したら完成。
組み立ての際、各所にシーリングを打つのですが。
言ってみれば、単純な防水付きの箱って事になります。
これがユニットバスのご説明。
そして今度は在来工法のお風呂。
この在来工法のお風呂は、大工用語だと在来風呂なんて呼ばれたりします。
私が見習いの頃に比べて、今は作り方も変わっています。
私が見習いの頃、勤め先の工務店では予算の都合なのか。
壁面に関しては柱や間柱に、ラスカットと呼ばれる左官下地を貼りまして。


zairaiyokushitsu-zousaku-ima-mukashi2.jpg
これがラスカット。
合板にアスファルトを貼り合わせたモノになります。
出入隅部とジョイント部にはシーリングを。
その上から左官下地を塗りまして、タイルで仕上げる。
天井に関しては、のぶちと呼ばれる天井下地を作って。
その下にバスリブなる、浴室用天井材を貼って仕上げておりました。
床に関しては、特に防水があると言う訳では無く。
高さ調整の為に、ガラや砕石を入れて。
その上にタイル下地のモルタルを塗って、タイルで仕上げておりました。
昔の在来風呂は、比較的その様な造りが多かったと思います。
特にしっかりとした、防水がなされる訳でも無く。
そのままで造られてますから、湿度が高くなったり、暖かくなったり。
寒くなったりで、湿気が下に落ちますから。
たいていの在来風呂は、入口や入口周辺の壁など。
結露水や漏水が、土台や柱に付着し。
その後、腐朽菌と仲良しになる事で、土台や柱が腐ります。
土台や柱が腐れば、ラスカットも合板ですから腐ってしまいますし…
残りはモルタル下地だけが頑張っていて、崩壊しないだけの家々を。
とにかく、たくさん見て参りました。
そんな理由から、在来風呂をリクエストされる方には。
しっかりとした、防水処理を行う事をご提案してるんですね。
まずは躯体に貼られる耐水の石膏ボードには、しっかりとシート防水を。
その防水処理がなされると、こんな感じ。
zairaiyokushitsu-zousaku-ima-mukashi3.jpg
すでに見えなくなっておりますが、この下地の下には断熱材もしっかり入っております。
この防水下地に加えて。
zairaiyokushitsu-zousaku-ima-mukashi4.jpg
さらに遮熱透湿防水シートを施工した上に、化粧板用の胴縁を設けております。
下地の木と木の隙間は理由があって透かしております。
下地の膨張止め。
そして空気が動くように。
化粧板が貼られたら、今度は浴槽を設置の前に再度下地。
zairaiyokushitsu-zousaku-ima-mukashi5.jpg
zairaiyokushitsu-zousaku-ima-mukashi6.jpg
こうして、防水、また防水の上に。
少しずつ、造られて行きます。
私は在来風呂は、個人的には好きでして。
仕上げの羽目板には、レッドシダーの羽目板よりは。
青森ひばの羽目板をお勧めする様にしています。
青森ヒバについて、詳しくはこちらのリンクをご覧ください。
青森ひばに惹かれた家造り!
青森ひばは香りも良く、他の木材に比べで断トツの癒し効果がございます。
香りをより楽しむなら、天井や壁面に貼るのも良いでしょう。
私個人の好みとしては、天井のみに貼りまして。
壁面はタイルか石で仕上げ様かと思っています。
理由はって?
んー、なんでも面で切るのが好きって言う事と。
後はですね。
昔のブログのどこかに書いてあると思いますが。
あまりにも青森ひばに対しての情熱が強過ぎまして。
思わず、体を張ってしまった過去があるのです(笑)
お知りになりたい方は、過去のブログを探してみて下さいね!
と言う事で、青森ひばが天井や壁面一杯に貼られて。
タイル工事が始まり出した横須賀市長沢の家。
ご家族の皆さん、今から楽しみにされているかと思いますー☆
ご期待下さいね!
一戸建て住宅の在来工法浴室(バスルーム)あれこれPARTⅡ


お客様の声に耳を傾けると、どうやら自然素材で家づくりをした方たちの多くが、最初から「自然素材で建てよう」と決めていたわけではないようです。様々な住宅展示場や見学会に足を運び、実際に見て触れて、比べた結果、「やっぱり自然素材がいい!」と感じてくださっているのです。

木を使っているからこそ伝わるぬくもりや香り。
漆喰によって心地よく湿度調節された空間。

木目が印刷された既成品やビニールクロスには絶対に出せない“本物感”は、写真や文章だけではなかなか伝えきれません。
一世一代の大きな買い物、住まい。

後悔しない家づくりのためにも、まだ自然素材の家を見学していない方はぜひ一度、体験されることをおすすめします。
弊社の見学会では、予約制で1組ずつ1時間程度の時間をいただき、中尾建築工房が実際に手がけた建物をご案内しております。ご予算から素材、構造まで、あなたのご質問・ご相談に代表の中尾が責任を持って、しっかりお答えいたします。

すでに入居されている建物の場合は、その住まいのオーナーさんから率直な感想を聞けることも・・・。

曖昧にごまかしたり、嘘をついたりするのが嫌いなので、どんなことにも正直にはっきりお答えすることをお約束いたします。

しつこい営業なども一切いたしませんので、安心してご来場ください!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。